2016年12月21日水曜日

タイ語がなかなか話せない人へ

タイ語がなかなか話せるようにならない




そんな言葉を現地にいる日本人から聞くことがあります。




ただ、そのような人たちに限って
圧倒的にタイ語の勉強時間が短いんです。



受験生が英語をあれだけ勉強しても
英語が話せるようになりませんよね。



その受験生よりタイ語の勉強時間が少ない状態で
なかなか話せるようにならないというのは
ある意味当たり前のことです。




長期的に勉強をするからこそ
タイ語を話せるようになる。


そこから目をそらして即効性を求めるから
なかなか話せないと苦しむことになるんです。



はじめから長期間の勉強が必要だ
をくくっていれば、
タイ語がなかなか話せるようにならない
なんて言葉は出ないはずです。



そもそも、タイ語の単語を100個覚えただけで
話せるようになるわけがありません。



幼稚園の子だって100以上のタイ語の単語を
駆使して話すことができます。


タイ語を勉強するための心構え



100個覚えただけでは
幼稚園以下のレベルなわけです。



「なかなかタイ語が話せるようにならない」


ないなんて言っても、


「当たり前でしょ」
ってことになるわけです。



だから、をくくって
長期戦略でタイ語を勉強していく。




そこが心折れることなく
タイ語を勉強するために大切な心構えだと思います。



2016年12月15日木曜日

タイのオカマさんの美しさたるや・・・




とっても聞きやすい音楽です。


とかなんとか言って
ヒアリングの勉強のためと言いたいところですが、
実はこのミュージックビデオを紹介するのは
違う意図があります。


この楽しそうに歌っている女性は・・・


女性は・・・


ってこの記事のタイトルからわかりますよねw

ということで、この女性は本当は男性です。


タイでは人気のオカマの芸能人ポーイさん。


ここまでになるとオカマというより
女優さんと言った方が良いのでしょうね。


正直、情報が何もなければ絶対にわからないです。


このブログを読んでいただいている方は、
タイ語を学ぼうという方だから
タイに行ったことがあるか、
タイについては詳しい方がほとんどでしょうね。


だからすでにご存じでしょうけど、
タイにはオカマさんが普通に、
本当に普通に生活しています。


セブンイレブンの店員がオカマさんなんてことは
よくよくあることです。
特に多いのがデパート内にある薬局の化粧品売り場です。


タイのオカマさんはなぜか高身長の人が多いです。
多くの方がポーンさんのようではなく、
わかりやすい見た目の方が多いです。


ということで、タイ語はほぼ関係なく、
タイのオカマさんの美しさを
紹介する記事になってしまいました(;^_^A


2016年11月27日日曜日

効果的な短期で集中するタイ語勉強法

タイ語を独学で勉強をしているとき、
勉強の仕方のタイプは大雑把に2通りあると思います。



コツコツ型
短期型



どっちにするかは
目指す地点で変わるはず。




ただ、私は短期型で3ヶ月で一気にやった時期があります。



タイ語の独学を砂場の山づくりに例えると
忘れることが崩れること。
覚えることが山をつくること。



短期で集中してやると
小さいながらも一応目に見える山ができます。



するとモチベーションが高まるんですよね。
タイ語がわかってくる感覚。
これほどやる気を高めてくれることもないでしょう。



私は3ヶ月一気に集中してやった時期があり、
そのお陰でタイの人と簡単な会話は
できるようになりました。



当時は仕事をしながらだったので
話したいけど話せなかったタイ語を
日本語ですべてノートにメモしていました。



そして昼ごはんの時間も
ラジオでタイ語をヒアリング。



そして夜家に帰ってから
ノートの日本語をタイ語の辞書で調べてメモ。

      ⇒当時使っていた本格派辞書

そのメモを何回も何回も見直して暗記。



暗記したタイ語を翌日に使う。



またわからない言葉は日本語でメモ。



その繰り返しで3ヶ月で話せるようになりました。


当時使っていた辞書は上のリンクのものですが
今ならこっちを買うはずです。
当時はありませんでした。


日タイ英タイ日英辞典



この様に短期に山をつくって
後は多少崩れていきますが、
少しずつコツコツ積み上げていく方が
モチベーションが高まる気がします。



これが、もし、はじめからコツコツやっていたら
覚えては忘れて、覚えては忘れて、
なかなかタイ語が使えるようにもならず
途中で心が折れていたかもしれません。



もし、今タイ語を独学で勉強している人がいたら
一気に短期で集中して勉強するのもおすすめです。



ぜひ、挑戦してみてください!

2016年11月24日木曜日

自分のタイ語の勉強のモチベーションが学生に負けていませんか?

タイ語を勉強しているとき、



これじゃだめだ・・・



そんな思いが沸いてくるんです。



受験勉強や定期テスト勉強していた学生の頃の方が
よっぽどテンション高く勉強していたな・・・



学生の頃の自分のテンションに負けてどうする?



大人である自分、学生より残りの人生が短い自分。
仕事や人生にタイ語が直結する自分。



そんな自分のタイ語の勉強のテンションが、
学生だった過去の英語の勉強のテンションに負けてどうするの?


と思った結果、
こりゃダメだ・・・
という気持ちが沸いきたわけです。




どうしてこんなにテンションが低い勉強になってしまっているのか。




期日が無いことに問題がある
という気がしています。



みなさんはどうですか?
高いテンションでタイ語の勉強することができていますか?



英語ならTOEICとか英検とか
何かしらの目標を設定することができますが、
タイ語は実用タイ語検定という
どこかのタイ語学校がつくった試験がある程度で
ちょっと目標設定がしづらいですよね。



が、そこに愚痴を言っても仕方がないので
あえて自分で期日をつくるしかないという
考えに至りました。



12月31日までに
今勉強しているタイ語の参考書をすべて終わらせるぞ!
と今、この記事を書いている瞬間に決意しました!



残りのページ数から計算すると
1日5Pやれば
とりあえず目標は達成です。



ただ、これで覚えたとは思っていないので
また繰り返して、和文を見て、
タイ語が思いつけるレベルまでを
最終目標にしたいと考えています。



タイ語のモチベーションを高めるには
期日を設ける。
試験が無いなら今目の前でやっている問題集なり
参考書なりを終わらせる期日を決める!



さてさて、
言うは易し。


頑張ります。

2016年10月26日水曜日

タイ語の単語を増大させる方法



タイ語の単語は組み合わせでできています。



ちょっと勉強するとそのことに気づきますが、
もし単純に丸暗記をしようとしていては
ずっと気が付かないでしょう。





これに気づくかどうかで
タイ語単語量は格段に増えるんです。




だからこそ、
このタイ語検索BOOKは必須なんです。

書店で見つけたら絶対購入です。
もちろん、意識が高い人だけが
買えばよいと思います。



詳細⇒タイ語検索BOOK



前にもおすすめしたんですが、
何でまたおすすめするか。


まさに今、便利さを痛感したからですw




熱帯地域という単語が keetroonchuun

なんて音読教材に出ていて、
丸暗記しても良いんですが、
さすがに気になって、
一つずつをタイ語検索BOOKで調べたんです。



すると・・・・

keet 地区、ゾーン


roon これは当たり前ですが^_^; 暑い


chuun 湿った



ラストの chuun が湿った!ということで
なるほど!



だから熱帯地域なんだと痛感です。


暑く、湿った地域 = 熱帯地域


そんな感じで単語ができたんだということがわかり、


熱帯地域を覚えることで
追加で3つも単語が増えるわけです。




というわけで
タイ語検索BOOKは必須ということが
おわかりいただけましたか?

2016年10月25日火曜日

タイ語の単語を覚える方法|手帳の活用

今やっているタイ語の勉強は
和訳のあるタイ語の例文がたくさん載っているものを
音読して自分にタイ語を馴染ませるようにすることです。




でも、音読を続けていて思うことは
タイ語の単語に覚えやすいものと覚えにくいものがあるということ。




当たり前のことだけど
この当たり前をスルーしてはいけないなと感じます。



スポンサー


覚えにくい単語は
繰り返す量をUPさせる必要があります。




暗記は繰り返しの量とインパクトで決まるもの
インパクトをUPさせるのは難しいので
繰り返しの量をUPさせる必要があるからです。




で、最近考えているのは
音読の量を減らしてでも
タイ語のオリジナル単語を作った方が良いのかな
ということです。




しかも作ることに時間をかけすぎたり、
作っただけで満足してはダメで、
あくまで反復量を増やすために作らなければならない。



ということは毎日持ち歩いているものに
書く必要があるか、
作ったものを毎日持ち歩いている必要があります。



で、自分が毎日持っているもので
タイ語の単語を書くのに適しているもの



それは携帯か手帳のどちらかになります。



携帯は便利なんですが、
どうも無機質な感じが
記憶を助けてくれないんですよね。



鉛筆の質感というか、
自分の筆跡というか
そのようなものの方が
暗記を助けてくれる。



それが自分の経験です。



ということで、
手帳のラストのメモ帳ページに
覚えたいタイ語の単語を
書いていこうと思います。



和訳とタイ語を離して、
あくまで和訳を見てタイ語の単語を思い出せるか。



その一点に目的を絞ろうと思います。



果たして効果はどうか?
頑張ってみようと思います!


2016年10月20日木曜日

タイ語の勉強の楽しみ方


ちょっとしたタイ語の勉強が
思うようにいかないことをプラス思考で
とらえてみます。逃げではないです。



タイ語の勉強をしている人で
せっぱつまっている人って少ないんじゃないかな?
と思っています。
どうでしょう?




タイ語を話せた方が面白いけど、
超緊急重要事項でもない。




きっとそんな人が多いんだと思います。



にも関わらず、
勉強っていうのは
どうも最短距離で走らないといけない!
という受験時代、学生時代の名残がある。




そのために、
うまくタイ語の勉強が進んでいないと
ストレスを感じてしまう。



結果を最短距離で求める名残のために。




でも、ここで発想の転換をしてみると
面白いんじゃないかなって最近感じています。

スポンサー


タイ語の勉強が思うようにいかない
そのプロセスそのものを楽しむ。



すぐにペラペラにならないからこそ
タイ語の勉強が面白いという発想。



タイ語をペラペラ話せるようになる道中感じる、
自分であーでもない。こーでもない。
おっうまくいったぞ。
あれ、ダメだな・・・



なんてものを楽しんで勉強した方が
人生楽しいんじゃないかな
と感じています。



タイ語の勉強が思うようにはかどっていないことの言い訳?



そうかもしれません^_^;

2016年10月12日水曜日

タイ語の勉強は血肉化させないと意味がない。

語学の勉強は
いわゆる普通の勉強とは違って、
血肉化していないと
ペーパーテストではない実践では
使い物にならない。



ここが難しいなと感じています。




というのも
タイ語を話せるようになりたいという気持ちが焦って、
先に先にと進みたくなるんですよね。



ある1つのタイ語参考書を買ったとします。



ぐいぐい先に進みたいんです。



で、本当に大切なのは次。



そのタイ語の参考書が終わったときに
頭の中に何が残っているのか?



やり終えた充実感!
なんて思春期の子どもの様なことを
言っている場合じゃないですよね。



大人はあくまで実用的で
より現実的でなければなりません。



実際に頭の中に残っていて
口から出てくるタイ語が
学んだタイ語です。



先に先にと焦っていた人は
何を学んだかを振り返ると
愕然とするかもしれません。



だからこそ、
タイ語を話したいと情熱をもっている人こそ
焦らず地に足をつけ、
参考書を1度だけで終わらすことなく
何度も何度も繰り返し読む、
いや、読み込む必要があるんだと思います。



水泳だって、
泳ぎ切りたいからって
犬かきの様なめちゃくちゃ泳ぎで
泳ぎ切ったってダメですよね。



正しい泳ぎ方を
体に染み込ませるように
何回も何回も
泳がないと身につかないですよね。



私も焦る気持ちを抑えて、
何回も何回も読み込んでいます。



そうすると
ちょっとだけ使えるフレーズが増えてきます。



そんな地道なタイ語トレーニングの繰り返しです。



タイ語の勉強、サボりながらも頑張ります。

2016年10月10日月曜日

タイ語の学習の足を引っ張る計画性の無さ。


気が付くとタイ語の勉強に日数の間隔ができてしまう。



なんて言葉で濁しつつ、
要するにタイ語の勉強をサボっている日があるということです。




自分を振り返ってみると
忙しいときや、やりたいことがあるときは
当然のことのごとくサボっていました^^;





忙しいときや、やりたいことがあるときに
サボってしまうということには原因があります。




それは計画性が無いから。



行き当たりばったりの出たとこ勝負の勉強になってしまっているからです。




計画をしっかり練ることなく、
見切り発車で勉強を始めてしまっているから
突発的なことに弱く、
どんどんタイ語の勉強が後回しになってしまっている。




そう感じています。




だからこそ、
一度タイ語の勉強を
STOPする勇気が必要かなと思います。




タイ語の勉強をSTOPして
新たに計画を練り直す。




その計画に基づいて
日々のタイ語学習を進めていこうと思います。



これが遠回りなようで
のちのちボディーブローのように
効いてくるんだと思います。



タイ語学校に通っている人は
ここを自分でやらなくていいんですよね。



学校が勝手にスケジュールを決めてくれているんで
それにしたがって行動するのみ。



タイ語を独学でやると決めたからには
自分でタイ語学習のスケジューリングを
しっかりする必要がある
今回のサボりがから学びました。




ということで、
タイ語の勉強をサボっている方がいるなら
一緒に計画を練り直しましょう!

2016年9月29日木曜日

タイ語の勉強のモチベーションをあげなければと痛感。



先日、テレビで明石家さんまさんが司会をする番組に
東大生が何十人か出演していました。



かなり変わった人を集めたようで
東大生って変だなと思わせるような番組のつくりでしたが、
その中ですごい中国人女性がいました。



中国で2年間日本語を勉強をし、
完全にペラペラになっていました。



さんまさんとも何の問題もなく話をすることができ、
(東大で勉強できる語学レベルだから当たり前か・・・)
冗談にも答えることができていました。




この中国人の女性の東大に来た理由が、
嵐の大野君の近くにいけるから。。。




笑えるモチベーションですが、
2年間でここまでペラペラになれるんだったら
立派な理由かもしれません。



タイ語を勉強している自分としては
ちょっとヘラヘラ笑ってはいられませんでした。



2年以上も勉強をしていて
この中国人の女性と比べて
タイ語の語学レベルは圧倒的に下。



ということは
嵐の大野君に近づきたいという
笑えるようなモチベーションより
今の自分のモチベーションの方がということです。



お笑い番組を見ていて
かなり笑えないほど自分を見つめてしまいました^^;



タイ語の勉強のモチベーションをあげるためにも
今一度、自分の目標を振り返らなければならないな
と痛感する出来事でした。



モチベーションを高めて
タイ語の勉強を頑張っていきましょうね!


2016年9月20日火曜日

【タイ語の上達法 】B'zの稲葉とチャゲアスの飛鳥から学ぶこと


私が好きな歌手にB’zチャゲアスがいます。


その2つのグループに共通している語学上達の秘訣がありました。


B'zでは、松本さんより稲葉さんの方が英語が上手だと思います。
YouTubeなどの動画を見た感想です。


チャゲアスで言えば、チャゲさんより飛鳥さんの方が英語が上手です。
これもYouTubeの動画を見た感想です。


B'zの英語でのインタビュー映像を見てみると
松本さんは照れたような日本人丸出しの発音で
英語を話していました。


その一方、稲葉さんはあえて流暢な発音
話そうと意識しているように見えました。


チャゲアスの英語でのインタビュー映像でも同じです。


英語だけでなく北京語かな?
中国でのコンサートの映像でも
お客さんに向かってチャゲさんは日本人の発音丸出しの
北京語で会場にたどたどしく話しかけて笑いを誘っていました。
ねらっているんでしょうけどね。


でも、飛鳥さんは流暢な発音を意識して話していました。


この稲葉さんと飛鳥さんの様子から
恥ずかしさを度外視して
発音をあえて流暢に意識して会話した方がきっと上達すると感じました。


だって流ちょうに話しているにも関わらず、
内容がミソクソだなんて自分でも違和感があるでしょうからね。


みなさんもタイ語を音読するとき
あえてタイ人らしく流暢に話してみてください。


ビジネスマンだってあえて高い手帳を買った方が
仕事がはかどるものなんで、
形から入るってのも大切な要素だと思います。


何かしら気分が違ってきて
タイ語の習得速度が加速するはずなので
ぜひちょっと大げさなくらい流ちょうな発音を意識してみてくださいね。

2016年9月19日月曜日

タイ語を話せるようになるためにタイ人の友達を作る | タイ語は習うより慣れろ



強烈に当たり前のことを思い知ることになった。




黒板消し。



職業柄使うんだけど、
たまたま見つからなかったから
お手伝いさんに聞いてみようと
タイ語を駆使してみた。




がうまく伝わらない。




そこで手元にあった小さい辞書を引く。



そこには



pleeng lop kra daan dam.



と書いてあった。



ガツンと来た。



なるほど!


pleeng  歯磨きの様な動きかな?


lop は消しゴムでもあったな・・・


kura daan dam.

黒板という表現も忘れてた!



なんて強烈なインパクトがあって
その後すぐにお手伝いさんに
その単語を伝えて、伝わった喜び。




だからこの単語が一瞬で頭にこびりつきました。



机上でゴリゴリやる勉強も
大切なんだけど、
こうして実際に会話すると
どんどん言葉って吸収できるんだな
ということを
強烈に体験した瞬間でした。



タイ語を話せるようになる近道は
タイ人の知り合いを見つけて
実際に会話をする時間をとるということです。



日本にいる方はぜひ
タイ料理屋さんの常連になってください。



私も新宿のタイ料理屋さんの常連で
そこのタイ人女性の定員と
夕方から2人で喫茶店に行って
私が日本語を教えて
向こうがタイ語を教えてくれるなんて時間をとったことがあります。



その時のタイ語の吸収量は半端じゃなかったです。



ぜひ、チャレンジしてみてくださいね!

2016年9月14日水曜日

タイ語の面白い表現 | 一文無し




面白いタイ語の表現を見つけました。

覚えやすいですし、
ちょっと使えそうです。



「一文無し」「すってんてん」


タイ語 一文無し

という言葉はリアルには使いたくはないですが、
ちょっとふざけた感じでは使えそうですよね。



タイ語で何と言うか。


「 mot nua mot tua 」


です。


mot は 無くなる。

nua は 肉

tua は 体



肉も体もなくなる


が、


すってんてん、一文無し。




おしろいですよね。



mot nua mot tua



もう覚えました!


使う日はいつだろう・・・^_^;

2016年9月6日火曜日

【タイ語単語】タイ語の語彙数を増やすことの重要性

タイ語の語彙数を増やすことが
タイ語独学マスターのためには
必須の勉強です。


そのことを教えてくれるのが、
英語教育の専門家の話。

--------------------------------------------------

話すにあたってもリスニングの力をつけるにも、
ある程度の語彙がなければはじまらない。

読んでもわからない単語を、
聞いてわかることは普通の大人の日本人の場合はないから、
聞きとれるようになりたいと思ったら、
まず読んでわかる単語の数を増やす。

自由に話せるようになりたいと思ったら、
手持ちの語彙を増やす。

               鳥飼玖美子
--------------------------------------------------


昨日の蓮舫さんの名言と同じように
タイ語の単語を増やすことの重要性を
教えてくれる言葉です。



意味のわからないお経は
何回聞いても意味のわからないお経。



専門的な仏教用語がわからなければ
何回唱えてもわからないものはわかりません。



それと同じように
タイ語の文法も知らず
タイ語の単語も覚えていない状態で
ひたすらヒアリングをしていても
あまり効果はないでしょうね。


だからこそ、タイ語の語彙を増やす。


地道にガンバるしかありませんね!

蓮舫さんの言葉へ

2016年9月5日月曜日

蓮舫さんが教えてくれたタイ語学習のヒント

------------------------------------------------


耳で聞いているだけで突然理解できるようになる、
というのは真っ赤な嘘であった。

単語の量と話題の内容と、話題の背景理解がなければ
外国語はただのノイズです。



                   蓮舫

-----------------------------------------------



何かの本に書いてあったんですが、
蓮舫さんがタレント時代の言葉だそうです。




まさに楽して語学を身に付けようとする人を
ぴしゃりと仕置きをするような言葉ですね。




知らないタイ語をいくら聞いていても
「あっ、タイ語だな・・・」
レベルしか成長はないでしょうね。



やはり地道にタイ語の単語をインプットして
知っている語彙を増やしていくしか
道はないということです。



単語を知っているだけでは
まだまだ高みへは遠いですが、
まずはタイ語の単語量を増やして
ノイズ状態から抜け出すことですね。



そこからです。



タイ語の単語を増やすのにおすすめの2冊。
単純な単語帳タイプの本は覚えずらいです。



だからこそ、
タイ語の単語の成り立ちから
イラスト付きで教えてくれるので
かなり重宝するはずです!

 
BOOK1     ⇒BOOK2


BOOK1は初級。

BOOK2は中級。


頑張ってタイ語の語彙を増やしていきましょう。

2016年9月4日日曜日

タイ語の勉強に加えたい【SUGOI THAILAND】


タイ語の音読を繰り返しつつも
実践的な勉強も必要だと痛感。




ただ、興味が無いことはやりたくない。
やっていても楽しくないから継続しない。



ということで
できるだけ毎日この番組を見ることにした。




SUGOI THAILAND

タイ語の単語の復習になるし、
耳がタイ語に慣れてきます。



この番組の司会者は日本人。
佐野ヒロという俳優かタレントかはわかりませんが、
いずれにせよ日本人。



タイ語がすごく上手なんで、

タイ語の復習にもなる。
タイ語学習のモチベーションが上がる。

という一挙両得。



みなさんもぜひ見てくださいね。


2016年8月31日水曜日

タイ語を話すときの心構え


タイ語をペラペラになるためには勉強しなければならないのは
大前提ですが、その前に心構えが大切だなと感じていることを書きます。




というのも、
自分はタイ語が下手だ。
自分はタイ語を勉強してもうまくなるわけない。


なんて心のどこかでブレーキがかかっていると、
タイ語を話すときにもブレーキがかかってしまうんです。




日本人がお店でタイ語を話している様子を
よく目にしますが、
その時に気になることは、
自信なさげに小さい声で、抑揚もなく話していることです。



これだとタイの人が一生懸命に聞きとろうとしていても
厳しいものがあります。



せっかく勉強していても
聞こえなかったり
発音に抑揚がなかったりしたために
相手から「?」という表情をされたとき、
自分のタイ語に自信をなくします。



その自信の無さがまた相手に伝わらないタイ語につながり、
また「?」という表情をされる。



悪循環がスタートです。



そんな状態でタイ語の勉強をしていても
モチベーションが上がるわけがないんで、
心構えとして、


自分は今はタイ語が下手でも構わない。
今はタイ語の練習時期だから伝わらなくても構わない。恥ずかしくない。
タイ語が話せるようになるための
練習段階だから恥をかいても今のレベルすべてを出す!



という状態でいることが大切だと思います。


すると、タイ語が伝わった経験が喜びになる瞬間が
きっとくるはずです。



タイ語を独学で勉強しているみなさん。
ぜひ、心構えとして参考にしてみてくださいね。




2016年8月30日火曜日

遠回りでも分析した方がタイ語ペラペラへの近道



遠回りな様でも、タイ語を勉強するときは
ちょっと分析的になった方が記憶に残りやすい




という話をします。





ちょうど勉強していた例文で説明しますね。



patcuban mii satpaa maakkwaa yiisip chanit kamlangca suunphan

現在20種類以上の野生動物が絶滅寸前だ。




という文があっても
これをお経の様に唱えてもペラペラにはならないでしょう。




それを語ごとに分析して理解することが大切。




patcuban mii satpaa maakkwaa yiisip chanit kamlangca suunphan
 現在     ある  野生動物  ~以上    20   種類    ~するところ   絶滅する




で、分析しつつも勉強が進んでいると

satpaa 野生動物   が気になってきます。



sat だけで 動物 と知っているからです。


paa野生なのか!


と勝手に想像しても良いのですが、
ここで一呼吸。



音引き辞書で検索するんです。


すると、 paa は 林、森 という意味があることがわかります。



なるほど。



森や林にいる動物だから野生動物という意味になったんだ!



こうすれば理解が深くなるんで
忘れにくくなりますし、
きっと次回 paa という言葉に出合ったときに
このsat paa も一緒に思い出して復習になるはずです。



ついでに suunphan も 絶滅する とありますが、
分析してみます。



suun を音引き辞書で引いてみると、 消えうせる  と出てきます。


では phan は?


これも検索してみると、 種族 と出てきます。


種族が消えうせる  から 絶滅する 

という意味なんだ!


と理解が深まります。



それを可能にしてくれる辞書がこれ。




詳しくはこちら⇒音で引くタイ日実用辞典



タイの勉強が中級になったなと思ったら
必ず持っておいた方が良い1冊です。



確実に語彙数が増えます!


2016年8月29日月曜日

タイ語の文章を音読、暗記するときの注意点


タイ語の文章を音読して練習しているとき、
ふと自分を戒めているのは
お経のように読まないということです。



というのも、
もしタイ語が自分にとってお経だとします。



私はお経を何回音読しても
きっと意味を理解することができないし、
お経の様な文章を自分で作ることなんて不可能でしょう。




それと同じようにタイ語をお経のごとく読んでいても
全くペラペラに話せる道とはかけ離れているということです。



では、どのようにタイ語を音読するべきか。



私は1文の意味をしっかり理解したのち、
意味のまとまりごとに
しっかり文法を意識しながら読んでいます。



その意味理解というか用法理解をしているうちに
徐々にお経のごとく無意識に音読をするのではなく、
理解しつつもスピードをアップしていくという感じです。



そうすると違う文に出合ったときに
さっきの読んだ文と似ているなということに
気付き始めるんです。



もし、無意識にお経のようにタイ語を暗記しようとしたら
きっとその文章は口から出てくるでしょうが、
応用が利かない文章になってしまう気がします。



まとまりごとの意味を理解していて
用法を理解しているからこそ
違うタイ語の単語に置き換えても使えるようになるんじゃないかな
と感じています。



タイ語を音読したり暗記をしたりするときに
一度でも疑問を感じたことがある方は、
ぜひお経の様に読むのではなく、
今回私が言ったことが参考にしてみていただけたらと思います!

2016年8月28日日曜日

タイ語の例文暗記という学習方法で良いのか?



タイ語の勉強を独学でしている人を
喫茶店で見かけました。



使っているテキストが
旅行の会話集の例文集でした。




この光景を見ていて
私が昔悩んだことを思い出しました。



それはこんな悩みです。



もし会話集を全部覚えたとします。
すると、その覚えた会話が口から出てくるわけです。



簡単な旅行ならこれで十分でしょう。



が、タイで生活したい人。
もしくはタイ人とより深い会話をしたい人にとって、
これでは足りないのでは・・・



完全に旅行会話集を覚えたからといって
タイの人と深い会話をするためには
この会話集の例文だけでは足りないのではないか!?



そんな不安が出てくるわけです。



では、もっともっと他の例文を暗記すれば良いのか?



でも、タイの人との会話なんて
何がどう転がるかわからない。



丁度良く暗記した例文が出てくるとは限らない。


ということは、例文暗記という作業に終わりはあるのだろうか。
永遠に終わりがこない
果てしない道なのではないだろうか・・・
果たして今やっていることは意味あることなんだろうか・・・



そんな悩みが生まれるわけです。



でも、インプットがなければアウトプットもありえないんで
この例文を暗記という作業は間違ってはいないはず。



でも、正解だ!という確信も持てず。


そのままその疑問はうやむやにしたまま
勉強を続けていました。



するといつの間にか
ある程度はタイ語を話せるようになっていましたが
ペラペラかと言ったらまだまだ先は遠いです。



語学のメカニズムはわかりませんが、
例文のインプットは間違ってはいなく、
会話集程度のインプット量では足りないということは
はっきりわかっています。



これからもタイ語の例文を暗記していくという方針
自分は進んでいこうと思います。



タイ語ペラペラの道を求めて。

2016年8月22日月曜日

習慣が自分を創る!

-------------------------------------------

私たちは繰り返し行なっていることの結果である。

だからあらゆる偉業が行為ではなく、
習慣によって成し遂げられる。

           アリストテレス
-------------------------------------------


まさにタイ語を勉強している私たちに
向けたアリストテレス先輩からの言葉。
なんて聞こえてくるほど、
タイ語勉強の本質をついていますよね。



毎日少しでもタイ語の勉強を繰り返していれば
その勉強は習慣となり
その習慣の結果としてタイ語を話せるようになる。



毎日タイ語の勉強をサボっていれば、
そのサボりは習慣となり、
その結果としてタイ語が話せなくなる。



すごくシンプル過ぎて、
タイ語の勉強をサボり気味になりがちな自分にとって
非常に胸が痛いです。



気をてらって大げさに勉強するのではなく
コツコツと毎日の歯磨きのように
タイ語を勉強する。



いつの日か
当たり前にタイ語をペラペラに話せている自分を
夢みつつ。


では、タイ語の勉強共に頑張りましょう!

2016年8月14日日曜日

タイ語の勉強をサボったとき、自分にかける言葉。


タイ語を独学で勉強をしていると
思うようにいかないことがあります。


何かと忙しくてタイ語の勉強ができないときは
良いんですが、
自分の怠慢でタイ語の勉強ができなかったとき
自分を責めてしまうことがありました。



でも、自分を責めていると
タイ語の勉強のやる気が高まるかと言えば、
逆にモチベーションが下がっている自分に気づきました。



だからこそ、
思うようにいかなかったときは
「人間なんだから、そんなこともあるさ」
と相田みつをさんの様な言葉を自分に
かけることにしています。



ただ、これは言い訳や単純な慰めではありません。
この後が大切なんです。


自分はダメだという自虐的ではなく
こんなこともあるさと冷静になれた自分で
どうしてタイ語の勉強を思うようにできなかったという
原因を分析することです。



その原因を排除することが
自分を責めて凹ませるより大切なんですよね。



これからもタイ語の勉強をサボってしまう自分が
いるでしょう。
が、自分を見捨てることなく
頑張っていこうと思います!


2016年8月11日木曜日

タイ語はすぐにはできないと考えた方が精神的に良い。


タイ語を勉強していると
継続することが本当に大切であって
さらに難しいことだって痛感している。




というのも、
目指す結果はタイ語を話せるようになったり、
読めるようになったり、
テレビを観て理解できるようになったり
することですよね?




なのに、今タイ語を勉強している最中、
その目標との隔たりがかなり高く、遠く感じて
心が折れそうになることってありませんか?


自分はあるんです。



だからこそ、タイ語の勉強を継続するためには
自分のタイ語に対する考え方を変える必要があるんじゃないかな?
って思うんです。



まず、自分を納得させないといけないのは
タイ語はすぐにできるようにならないんだよ
ということです。

コペルニクス的発想の転換。


もし、すぐタイ語ができるようになるって
考えてしまうと
現実はすぐにタイ語ができるようになっていないんだから
心が折れやすくなってしまうはずです。



でも、タイ語はすぐにできるようにはならないんだよ
って自分で納得していれば、
今の勉強を地道に継続することが
できるんじゃないかなと考えています。



だから、タイ語は2、3年地道に学ばないと
ペラペラにはならない!と自分に言い聞かせ、
早急な結果を急ぐことなく
亀のように勉強を続けていこうと考えています。



この考え方が
みなさんに合うかはわかりませんが
一つの考え方として参考になればいいな
と思って書いてみました。



では、タイ語の勉強を地道に頑張っていきましょうね。
私も頑張ります!

2016年7月27日水曜日

タイ語の勉強で【理解】と【習得】は別問題!


改めてタイ語の勉強でなくても
語学の勉強は復習が大切だと痛感!





ずっと続けていた音読が1日だけ間が空いてしまった。



新しいところを勉強が終わり、
ふと前の2ページ分くらいを音読しようとしてみたとき
愕然とした・・・



ちょっと新鮮・・・^_^;




一度やったにも関わらず
また新鮮な感覚がちょっと残っていたんです。




そのタイ語の勉強した箇所を
理解していても、それが身についたということにはならない!



理解と習得は別問題!



そんなことを思い知らされました。




やはりタイ語の勉強だけでなく
語学の勉強は
あくなき反復練習が大切だなと痛感したわけです。




水前寺清子さんの3歩進んで2歩下がるじゃないですが、
1ページ進んで2ページ復習
くらいのペースでも良いかもしれません。




タイ語の勉強のやる気が高まっているときこそ
前へ前へと進みたいところですが
理解と習得は別問題なんで
定期的に復習の音読を繰り返していこうと
改めて思いました。



みなさん、タイ語の勉強進んでいますか?

2016年7月23日土曜日

聞けばわかるんだけど、口から出てこないタイ語・・・

最近タイ語の勉強をしていて
つくづく思うことは
わかっちゃいるけど口から出てこないタイ語が
かなりたくさんあるということです。



会話集的な本でタイ語の勉強をしているんですが、
読んだらすでにわかっているんです。


が、もし会話の中で急に言えとなったとき
若干の不安があります。


適切な言い回しがしっかり出るか?
ちょっとらしいタイ語になってしまうんじゃないかな
って思います。



だから、会話集的なものを
ひたすら音読して
口に馴染ませて
瞬間で出てくるようにしてあげる必要があるのかな
ということで音読を繰り返しています。



ただし、それ以前に大切になるのが
タイ語文法を軽く理解していることです。


これが無いといちいち疑問が沸いてきて
暗記の妨げになります。


文法が気になっても無視して
丸暗記なんてことはちょっとできません。


タイ語の本って結構訳がいい加減だったりするんで。



だから
初心者の内はタイ語の文法も説明している本がおすすめです。


前にも言いましたが、
自分が最初にやったのはこちら。
今すぐ話せるタイ語 入門編


文法の解説もあり、会話もあり、
さらにCDがついているんで
発音の練習もできます。


ただ、これを1回やっただけでは
タイ語が話せるようになったという実感は少ないと思うんで
やはり繰り返し繰り返し音読して
タイ語を口に馴染ませる必要があると思います。



今、自分は次のレベルに進んでいますが
なかなか進みが遅くなっています。


でも、イチローの素振りのごとく
地味でもコツコツタイ語の音読を続けていこうと思います!

2016年7月21日木曜日

タイ語の音読はイチローの素振りと同じだ!


あのメジャーリーグの最多安打記録をもつイチロー選手ですら
未だに素振りをしています。



ましてや、タイ語学習の初心者である自分が
素振りに値するタイ語の音読をしないなんて
考えられるわけがありません!



ということで
最近は、タイ語の音読をひたすらやるようにしています。



これはまさにイチロー選手の素振りです。



タイ語の音読は
一度やったテキストだから
非常に簡単で飽き易いかもしれません。



が、イチローが素振りを飽きたから止めたなんて
ありえないでしょう。



イチローですら飽きることなく
自分に課題を与えて毎日素振りをしているんだから
凡人である自分はタイ語の音読を
毎日することをここに誓います。



毎日していたら
何か違う境地が見えてくるかもしれません。
何か悟ったらまた書きますね!




3日坊主にならないように・・・

2016年7月20日水曜日

タイ語の勉強に気合を入れてくれる名言

英語学習に対する言葉ですが、
タイ語を学習する人にも
気合いを入れてくれるので紹介します!
------------------------------------------------

私たちはつい英会話にも
インスタントはないものだろうか、
と考えてしまいます。


ところが、残念ながら、
こればかりはインスタントがありません。

ちょうどレンガを1つ1つ積み重ね
家を建てるように、
基礎から1つ1つ順序だて、
時間をかけて進めなければ、
決して身につくものではありません。

どうしても一定の時間がかかります。


      後藤勝明『NHKラジオ英会話』

----------------------------------------------


語学に王道なし


ついついタイ語の勉強をしていると
安易な道はないかな?
と気力が抜けてしまった勉強をする瞬間があります。


そんなとき、自分にパワーをくれる言葉です。


レンガを1つ1つ積み重ねるように。
だから、どうしても一定の時間がかかる。


これは一種の簡単に勉強を進めようとする弱い心に
きっぱりと諦めを与えてくれます。


しかも、なかなか思うように成果が出なくても
レンガを1つ積み重ねたんだ。
きっとこれを繰り返せば高く積みあがるはず。
と自分を奮い立たせてくれる言葉です。


ちょっと心が折れそうなとき
この言葉を忘れずに
タイ語の勉強を地道にレンガを積むように
頑張っていきましょう!

2016年7月18日月曜日

タイ語の習得は自立したタイ生活の第一歩

タイに住んでいる、
もしくはこれから住もうと思っている人にとって
タイ語の習得は必須だと思います。



ただやっかいなのは
タイ語を習得していなくても
何となく過ごすことができてしまう点です。



その場合は、結局はタイ語が上手な人の
手を借りることになりますが。




多くのタイ永住者が
タイ人の奥さんを迎えることで
タイに住むための諸々のことを
クリアーしているといった状態でしょう。




そうなると、タイにいながらも
自立できていないという生活に
なってしまいます。



例えば、トイレの水が出なくなったというだけでも
タイ語を話せる人に頼らなければ
何もできないという状態では、
そのタイ語を話せる人に
自分の人生を完全に他人に委ねてしまっていることに
なってしまいます。



タイで自立して生活するためには
タイ語を自ら修得して
日常の細々したことを
全て自分だけの力で何とかできる状態が
望ましいはずです。



ぜひ、これからタイで生活していこうと思われている方は
タイ語の習得が急務ではなくても
確実に身に付けて自立した生活ができるように
心がけてくださいね!

タイ語を忘れないようにする勉強方法



語学というものは定期的に思い出さない限り
絶対に覚えられない



そんな当たり前のことだけど
勉強をスタートして気分がのっていると、
前へ前へと進みたくなるものです。



常に新しいタイ語の単語を覚えよう覚えよう
としているうちに、過去のタイ語の単語は
頭の中からどんどん消えていきます。



タイ語の単語は
繰り返さない限り使える記憶にはならない。


そんな基本的なことを考えず、
闇雲に練習してもタイ語が話せるようには
なかなかならないもの。



昔、私たちは携帯電話がなかったころ、
自宅の電話番号はもちろん、
仲良しの友達の電話番号を簡単に暗記していました。



あんな意味のない数字の羅列であっても、
繰り返し繰り返し
使っていたから簡単に覚えることができたのです。



タイ語の勉強をしていると
ついつい先に先に進みたくなり
復習を怠ってしまいがち。



先ほども言いましたが、
やる気が溢れているときほど空回りになってしまいますよね。
次から次へ新しい本へ進む。


だけど、振り返ってみたら
驚くほど覚えていないなんてことが
私はよくありました。
正直凹みます。
やる気がガクンと落ちます。



自分も1冊のタイ語の本を勉強していて
次の本に進みたくてうずうずしたくなることがありますが、
今はぐっとこらえるようにしています。



覚えていないものを
覚えている状態にしなければ
タイ語を勉強したと言えない。


焦って前に進みたい気持ちも大切だけど
自分がやってきたタイ語の勉強を
定期的に振り返って
良く使える状態にしておく。



記憶の棚卸です。



水前寺清子さんの
3歩進んで2歩下がる♪

にもじって、
3歩タイ語の勉強したら2歩復習。

ゴロが悪いですね。。。

忘れずにタイ語の勉強を続けていきましょう!



2016年7月13日水曜日

タイ語の習得を早める「学ぶ」と「真似ぶ」ということ

タイ語を学ぶとき
幸か不幸か学習教材が
英語に比べて少ない。




すると学習方法が
別のところに行く。




それは「真似る」ことです。





タイ語を勉強していて
かなり効果的な勉強というのは
やはり真似ることだなと実感しています。



「学ぶ」とは「真似ぶ」ことだと
よく言われる言葉ですが
タイ語学習についても真意をついています。



もちろん文法も大切ですが、
ネイティブのタイ人が話している言葉を
そのままリピートして
次に同じシチュエーションが来たとき
自分が同じ言い回しで使ってみる。



そんな地道なことが
かなりタイ語習得への近道になると思います。



なのでタイ人の友達がいる人は
タイ語の上達には圧倒的に有利です。




笑い話で、現地に住む駐在の人たちの間では
タニヤ大学なんて言葉があります。



タニヤという歓楽街ばかり通う駐在員さんは
タイ語の上達が著しい。


が、ちょっとした特徴がある。



それは女言葉を話してしまうということです。



笑い話の一つですが
タイ語習得には相手の言った言葉を
真似ることが大切だということが
わかる笑い話ですね。

2016年6月27日月曜日

タイ語の効果的な勉強法?

タイ語の勉強をしていると
英語と比べてテキストが限られているということです。




このブログでもおすすめのタイ語の本を
ちょくちょく書いてきました。



でも、結局どれが良いのか?
なんて迷いもあるかもしれません。




でも、本音を言うと
【いいから勉強やろうよ。】ということです。




語学なんてものは
その言語に接していた時間に比例して
上手になるんだと思います。



テキストも大切でしょうが、
まずはタイ語に接することです。



迷って1か月後になるなら
とりあえず1冊手に入れて
今からスタートした方が上達するはず。



1か月後には今勉強しているテキストを踏まえて
より良いテキストを探せばいいんです。



まずはタイ語の勉強をスタートして
タイ語に慣れる。
とにかく接する時間を長くする。


家ではせめてタイ語の音楽を聞く。

タイの有名音楽会社のYOUTUBEまとめです。
GMM



タイ語の勉強頑張りましょう!

2016年6月21日火曜日

文章中のタイ語の単語の日本語訳が正しいのか調べる!

タイ語を勉強していたとき、


野生動物=satpaa


と書かれていました。



sat は 動物園の suwan sat

からも動物と理解できるんですが、
paa ってなんだろう?


と思って音引き検索してみました。
      ⇒音引き辞書


すると、「森」という意味が出てきました。



なるほど!


森の動物で「野生動物」かぁ。


腑に落ちます。



さらに、


絶滅する=suunphan



suun を念のために音引きしてみると
消え失せるという意味。



ではphanは?



音引きしてみると
種族という意味でした。



なるほど!



種族が消えうせる


ということで「絶滅する」
という意味になっていたんですね。




音引きで検索する辞書は
かなり重宝します。



この辞書を作った岡滋訓さんに足を向けて
眠ることができません(;へ:)

タイ語の勉強の前にどのレベルを目指すかを決めることが大切

タイ語の勉強をしている人の中でも
どこを目標としているかで
勉強の仕方は変わってくると思います。



タイの町中を歩いていると
日本語を話す店員に出会います。



「いらっしゃい。安いよ。安いよ。」



急に日本語が聞こえると
なんか親近感がわきますが、
では、どこで日本語を覚えたか?
と聞いてみると、
お客さんに聞いて覚えたのであって
この日本語しか知らないとのこと。


でも、この人にとって
日本語を話せるというのは
このレベルで構わないんです。



別に友達をつくって深い話をするわけでもない。
目指す語学のレベルなんて、
人によってまったく違います。


みなさんもタイ語を勉強する目的は
多々あることでしょう。



もし観光で行って楽しく過ごしたいということが
目的であれば、
別に深い勉強をする必要はなく
会話集で用例を覚えれば事足ります。



でも、もっともっと現地のタイ人と深い話をしたい
というのであれば
デーブスペクターのように
しっかりとした文法を身に付けて
正しいタイ語を話し、聞き取れる必要があります。




私はタイ語をマニアックに覚えようと思って
紀伊国屋でこんなタイ語の文法書を買いました。


写真じゃ伝わらないんですが、
横から見ると
辞書の厚みがありますw

値段も数千円します。


が、当時は日本にいるときに
タイ語をしっかり独学で学ぼうという意識があったので
購入する決意をしました。



完全に文法の辞書。
圧巻の情報量で、読み応えがありました。



なんでこんなレベルの本を買ったかと言えば、
それだけ完璧に近く話せるようになりたい
という願望があったからです。


ぜひ、目指すタイ語の修得レベルをどこにするかを
一度じっくり考えてみてくださいね。


2016年6月16日木曜日

覚えるタイ語の単語数>忘れるタイ語の単語数


すごくすごく単純で当たり前だけど
大切なことについて書きます。




それはタイ語を話せるようになるには
タイ語の単語を知っていなければいけないということ。




日本で語学の勉強をずっとやってくると
文法に力を入れて教えてくれるけど、
そもそも知らない単語だらけなら
文法がしっかりしていても会話にはなりません。




が、単語を知っていれば
文法がめちゃめちゃでも
意思疎通はギリギリできます。




タイ語を話せるようになるためには
タイ語の単語暗記から逃れることは不可能。



そう腹をくくる必要があるでしょうね。

     ⇒おすすめのタイ語の単語本


さらに、大切なことは
覚えるタイ語の単語量が忘れるタイ語の単語量を上回っていることが
絶対の条件です!


覚えるタイ語の単語数>忘れるタイ語の単語数



そのためには毎日の継続なタイ語の単語暗記が大切になってくるので
前回書いた胸ポケットに入るメモ帳で
隙間時間に常に確認できる状態が最高なんです。
                    ⇒前回の記事




タイ語マスター目指して頑張りましょう!

2016年6月14日火曜日

3ヶ月で話せるようになったタイ語の独学勉強法


私はタイ語がそこまでマスターレベルというわけではありませんが、
タイ人と日常会話なら普通にできるレベルです。


ただ、全くの独学なんで、
タイ語の知識にムラがあるような気がしています。


また、マスターレベルと言い切れない理由としては
タイのテレビを観ていても100%理解できていないからです。


ただ、日常的にタイの人と会話するときには
困ることはほぼ無いというレベルです。


このタイ語レベルになるまで
かなり頑張った時期がありました。


今回は自分がタイ語を話せるようになった
有効だと思った勉強法の話をしたいと思います。


私がやったタイ語勉強方法はかなりシンプルですが、
3ヶ月も経ったらある程度のタイ語会話ができるようになる方法です。


まずは環境作りです。
タイ語を話さなければならない環境を作ることは
何よりも大切だと思います。


私はタイで生活していたので会社の同僚や
取引先が話す相手でした。


もし、日本にいる方だったら、
タイ料理屋さんの店員だったり、
フェイスブックなどでタイ人の知り合いを作ることが先決だと思います。


そのような環境を作れば、
自分から話したいという欲求が生まれてきます。


できれば異性が良いのかなって思います。


私が日本でタイ語の勉強をしていたときは、
新宿のタイ料理屋さんのタイ人女性店員と仲良くなり、
彼女が勤務前に喫茶店で会っておしゃべりをするほどの仲になりました。


喫茶店に行くということは、
自然とタイ語で会話をしなければならない状況になり、
自分の意思を伝えたくなります。


タイ語を話したいけど話せないという
もどかしい状況になることがあります。


そんなとき、ミニノートを用意します。

これくらいのワイシャツの胸ポケットに入れられるサイズの
ミニノートです。
すぐに出せることがポイントです。


話したいけど、タイ語の単語を知らないから
話せないという日本語の単語を
ノートの左側に全てメモをするんです。


1日生活していたら2pくらいにはなるかもしれません。


そして、すべての業務だったり、タイ語会話だったりが終わり、
家に帰ってから和タイの辞書で今日話せなかったメモ帳に書いてある
日本語のタイ語を調べます。


私が当時使っていた辞書がこれです。
簡約タイ語辞典

タイ⇒日もあり、後半が日⇒タイの辞書になっています。


かなりの語彙数になり、
中級以上の語彙も網羅されています。


ただ、普通の辞書でかさばるので、
そこまでのレベルに達していなければ
次の辞書で良いと思います。

日タイ英タイ日英辞典

この辞書は日ータイですが、
タイ語と一緒に英語も載せてくれています。

サイズが小さくなり、
持ち運びに便利なので、
語彙数はさっきのに比べると落ちますが
これで十分だと思います。


私がタイ語を熱心に勉強していた当時は
この辞書がなかったんで、
購入できませんでしたが、
当時も売っていたらこれを買っていたと思います。


でも、タイ語の勉強が進んだ今は、
絶対にこの辞書がおすすめです。
超ミニサイズなのに、これ以上の使いやすいタイ語辞書には
そうめったにお目にかかれません。


日タイMINI辞典

手のひらサイズで超便利です。



そして、夜にメモ帳に書いた日本語に
適したタイ語をひたすら調べて
右ページにメモするんです。


そのメモをひたすら口ずさむ。


胸ポケットに入っているんで
ちょっとした隙間に取り出してすぐに口ずさむ。


自分が話したかった言葉だから
使う頻度も高い超重要タイ語単語です。


自然とオフィスのタイ人に
前回話せなかった言葉を使っている自分に
気が付きます。


もちろん、タイ料理屋さんの店員との会話でも
使えるようになるはずです。


ちなみに仕事の昼休みはタイのラジオを聞いていました。
当時意味はわかりませんでしたが
時々、知っている単語に出会うと記憶が濃くなります。


また、毎日聞いていると
同じような言い回しが耳に残ってきて、
それをいつか自分でタイ語を調べているときに
「あ!!」あのラジオの単語ってこんな意味だったんだ!
とかなり濃く記憶に残ります。


ちなみに今なら携帯で
タイのラジオが聴ける無料アプリがありますね。
Thai Radio
でアプリ検索してみてください。


そんなタイ語の勉強を3ヶ月続けていたら
かなり話せるようになりましたよ。


ぜひ真似してみてくださいね。

2016年6月12日日曜日

私流タイ語の独学勉強方法!!


最近やっているタイ語の独学勉強方法を紹介します!



まず使っているのはこの3種の神器です!

タイ語の勉強おすすめ本


目指せ!タイ語の達人を音読することが基本。

ただし、完全に意味を理解してから
タイ語を音読するという地道な作業をしています。


タイ語の音読を
よりリアルに自分で話しているという気分にするためです。
タイ語の勉強おすすめ本


例えば、上の矢印のように
「ノーク」というところが気になりました。


というのも「ノーク バーン」で家の外だということは
イメージとしてわかるんですが、
「カーンノーク」で「外」という意味を覚えていたので
「カーン」ってなんだったんだろう?


と疑問を覚えたんです。

タイ語の勉強おすすめ本

音で引く・タイ語検索Bookで調べます。
新版で安いものが発売されていました^_^;

まずは「カーンノーク」を調べて「カーン」のタイ文字を
チェックしておきます。


というのも「カーン」って何個もありそうだからです。

タイ語のおすすめ勉強本

「カーン」を音引きで引いてみると
確かに何個かあるんですが、
さっきタイ文字をチェックしていたんで
ふさわしい字がわかります!


「方、側、横、部分」


なるほど!

「外の部分、外の方」
と言った意味合いがあったんだな!


と納得して、最終的に
デイリー日タイ英・タイ日英辞典
で最終チェックして見逃しが無いかと
安心感を得るという流れです!


そんな感じでやっているんで
進みは遅いんですけど
納得感があって面白いです。


ぜひ、やってみてください!



3種の神器の詳細はこちら!

目指せ!タイ語の達人

デイリー日タイ英・タイ日英辞典

音で引く・タイ語検索Book
上の音引き辞書の値段が安い新版です!


関連記事
さらなるタイ語の勉強の仕方に関する気づき!

2016年6月9日木曜日

タイ語の勉強の習慣化

語学の勉強というのは
継続することが大切です。



1日だけ3時間やって
その週何もやらないと
忘れてしまうもの。




だからタイ語の学習は
習慣化してあげる必要があるんです。





1日3時間を習慣化しろなんて無理。


でも、この習慣化を考えるとき
危険なことがあります。



それは気合いが入っているときに決めることなんです。


気合い



気合いが入っているときなんかは
1日1時間!なんて目標を決めてしまうことがあります。



でも、気合いというのは
化学反応を起こして一気に爆発が起きたようなもので
この爆発は長くは続かないんですよね。



だから気合いが入っているときに定めた
目標ってけっこう無理があるわけです。



タイ語の学習を習慣化するためには
ここでぐっと理性を働かせて
無理なく毎日続けられる習慣を設定することです。



1日10分、15分ならどうでしょう。
いけそうだとは思いませんか?




そんなタイ語学習に意味があるのか。
あります。
0より1です。



今日は時間がないというときでも
5分はやること。
テキストを開くだけでも。


やらない習慣は
すぐに定着してしまうんで
意地でもテキストを開く。



それでも忘れてしまったら。。。
いちいち落ち込んでないで
開き直る。
そしてすぐに継続。



タイ語学習はコツコツ毎日取り組むこと。
そのために目標のハードルを下げること。
ついでに、いちいち落ち込まない。




タイ語の勉強頑張りましょう!


関連書
「続ける」習慣

2016年6月8日水曜日

【タイ語の勉強】語学が苦手だと思っている人へ

このタイ語独学マスターブログを読んでくださっている方は
ほぼ100%の確率で大人の方なはずです。


自分は語学が苦手で・・・
なんて人もいるかもしれません。


でも、私は「語学が苦手」な人は
そもそも存在しないと思うんです。


例えば学生の頃は良く走っていました。
で、小学校より中学、高校と
どんどん足が速くなってきます。


が、大学あたりから
全力で走ることってほとんどなくなりますよね?


あっても何かのスポーツ同好会の様なもので
子どもの頃の四六時中走っていたころと比べたら
圧倒的に足る距離や時間は減っているはずです。


練習量が減れば衰える。



衰えたからといって
走るのが苦手とは言いませんよね?



ただ練習をやっていないから衰えた。
ただそれだけだとわかっているから。


だとすればタイ語の勉強だって同じだと思うんです。


英語の勉強はかなりやってきました。
ただ、ちょっと方法が間違っていたことがあるかも
しれませんが、そこは置いておいて。


大学卒業したころ、
いや入学したころから
英語って力を抜いていた人って多いと思うんです。


さらに、大人になって英語を
学生の様に勉強し続けた人も少ないはずです。
いても少数派。


だとすれば
英語の実力が高まっていなくて当然ですよね。


語学が苦手なんじゃなくて
ただ単に語学の勉強をやっていなかったというだけ。


だから、もし話せるようになりたかったら
学生の頃のように毎日語学の勉強をやるしかないんだと思います。



苦手といってやらないのではなく
今からなまった体を鍛えるようにタイ語を勉強していくことが
細かいテクニックよりも大切なんだと思います。


ふと身近にタイ語を勉強している人がいて
さらに語学が苦手で・・・という言葉を聞いたんで
思うことを書いてみました。


では、タイ語の勉強頑張ってくださいね!

2016年6月7日火曜日

タイ語を話すとタイ語を書くは同じ勉強だということ。

タイ語を話せるようになるために
大切な勉強が自分で短文を作ってみる
ということだと思います。



ただしタイ文字ではなくて
アルファベット表記でOKです。



なぜかと言うと、
タイ語を話すことと
タイ語を書くことは
同じだと思うからです。




タイ語を話すということは
頭の中のイメージ、伝えたいことを
口から出すということ。



タイ語を書くということは
頭の中のイメージ、伝えたいことを
手から文字として出すということ。



この違いなんじゃないかな?
と思っています。



ただ、条件が違って、
手で書くときは自分のペースでゆっくりとできますが、
話すときは相手がいるので自分のペースでゆっくりとは
していられません。



このスピード感があるからこそ、
練習でまず大切なのは
手でタイ語の作文を書くということなんだと思っています。



自分が言いたい!
ということを書いてみるのです。



では、タイ語の短文を作って
それが合っているかを確かめる作業をどうやってやるのか?



私は昔、新宿のタイ料理屋に良く行っていて、
店員さんと仲良くなっていました。


そこで自分は日本語を
相手はタイ語を
少し教え合うということで
喫茶店で少しあっていました。



そんなことができない人は
簡単な会話集を買います。
今すぐ話せるタイ語 入門編Ver.2 (東進ブックス)

前も書きましたが、
初心者には超お勧めのタイ語の勉強本です!



そこにある日本語訳を完全に自分のものにします。
自分が登場人物になりきるんです。


そのあとで
その日本語をタイ語に直してみます。



正解は思いっきりテキストにあるんで
それを確認することで
タイ語を話す勉強をすることができるはずです。



タイ語を話すことと
タイ語を書くことは
実は同じような勉強なんじゃないかな?
ということについて書いてみました。



では、タイ語の勉強頑張りましょう!

タイ語は一生の財産であるということ

このブログを読んでくださっている人は
日本にいるのでしょうか。
タイにいるのでしょうか。


それはわかりませんが
私はタイに住んでいます。



現地でクラス日本人を見て
ちょっともったいないなと思うことが多々あります。



それはせっかくタイに来て
数年暮らしているのに
全くタイ語を話せないまま帰国してしまう人が
大勢いるということです。



タイでたくさんの買い物をしたことだろうし、
美味しい料理も食べていることでしょう。


でも、それらのものは一瞬で目の前から
無くなってしまうものです。



でも、もしタイ語を覚えることができたら
それはこれからの生涯ずっと頭の中に
残り続ける一生ものの財産になるはずです。


タイ語は財産



自分もタイ語はある程度話せるようになりましたが、
これは一生の財産です。


例え、完璧ではなくても
買い物するとき、知人と会うとき、
タクシーに乗るとき、テレビを観るとき、
などのすべての経験の色が変わります。



タイ語を身に付けるということは
自分のその後の人生の景色を
思いっきり変えてくれるんです。


物は壊れる。
物は無くなる。
でも、頭の中のタイ語は消えません。



どうせタイに来たからには
タイ語を身に付けてから帰国してほしいな
なんて考えています。



そしてこのブログを読んでいる日本にいるみなさん。


きっとタイに行きたいから
タイ語を学んでいる方もいるでしょう。



タイで暮らせるチャンスがいつくるかは
全くわからないものです。


急に何かしらの求人広告に出会うかもしれません。


はっとしてタイ語を急に学んでも
そんな急には身につかないもの。



だからこそ、今何もタイに関係なくても
いざ関係ができたときのために
タイ語を学んでおくことは
決して無駄にはならないはずです。



ぜひ、タイ語の勉強を頑張ってくださいね。
私も頑張ります!

2016年5月24日火曜日

タイ語の音読を効果的にする方法

タイ語の音読10分をできる限り続けています。



できる限り・・・



10分のタイ語の音読をしながら気づいたことがあります。



それは、タイ語の文章を
文字をなぞるだけになっている瞬間がある。



という危険なことです。



これだと全く意味がありません。
全くではないですかね^_^;



ほどんど意味がありません。



やはり、タイ語を音読をする意図は
話せるようになるというもの



なのに、無意識に音読して、
ふと我に返って何音読していたっけ?
となっていてはタイ語が話せるとは
程遠いはず。


だからこそ、
この無意識を無くすためにおすすめであり、
自分がしていることを書きます。




その前に前提条件として
タイ語の音読をする前に
必ず日本語訳を知っているということがあります。



お経を何回音読しても意味はわからないのと同じく
意味がわからないタイ語を何回も音読しても
開眼することはないでしょうから^_^;




意味がわかったら、
音読をしながら
その意味を先にして
後から自分でタイ語を思い出す感覚で
音読するんです。




例えば、
私はソムタムが好き。


なんてタイ語を音読するとき、


ぽむ ちょーぷ そむたむ かっぷ。



とやるんですが、
この日本語訳じゃダメなんです。



訳はこうしておく必要があります。
私 好き ソムタム。


タイ語の語順のままの日本語訳です。


この意味を頭の中にあって、
タイ語の文章を読みつつ、
何回目かには
文章から目を離して、


ぽむ ちょーぷ そむたむ。


と並び替えた直訳的な日本語の意味の通りに
タイ語をなぞっている感覚で音読するんです。



そうすれば、
無意識にタイ語の音読をしている
という感覚が消えてくるんで、
きっと10分の音読でも30分の効果は
あるんじゃないかな?
と感じています。



今回はタイ語の音読について
自分が心がけていることを書いてみました。
参考になれば「でぃーちゃい=うれしい」です。



ちなみに
はじめてこのページを読んだ人もいると思うんで
音読教材として初心者におすすめの本を紹介します。



今すぐ話せるタイ語 入門編Ver.2 (東進ブックス)



音読用のCDもついていることと
文章のレベルが丁度良いこと、
さらに文法や単語の解説なども詳しいことと
おすすめの理由をあげたらきりがないです。


自分もこの本を繰り返して
かなりタイ語レベルが飛躍した感があります。


参考まで。
ではでは。

2016年5月17日火曜日

タイ語を音読することの大切さ


最近、タイ語の独学をしながら考えているのは
いかにタイ語に馴染むかということです。



自分は子供がいるんですが、
子どもがどんどん言葉を吸収している姿を
見ていると本当に話しまくっているんですよね。



口から言葉を出す回数が圧倒的に多いんです。
当たり前ですが。



でも、当たり前そうで私たち大人が
タイ語やら語学を勉強していると
圧倒的に口から音が出る回数が少ない
という気がしています。



なので前は時々音読をしていましたが、
間が空いてしまうと
口からタイ語を出すときに違和感があるんです。



話せるようになることが目標なのに
口からタイ語を発声することもなく
時々、タイ語を発声して違和感を覚えている状態は
完全にタイ語を話せるという目標から
かけ離れているなという気がします。



そこで、タイ語の音読を繰り返すことにしました。



もう理解したタイ語の文章であっても
幼い子供のように
繰り返し音読をしてみることにします。



音読の教材は
みなさんが普通に使っている初歩的な
テキストで良いと思います。


今すぐ話せるタイ語 入門編Ver.2 (東進ブックス)


私が昔これで勉強をしましたが、
会話文章が充実していることと
CDで発音が完全に確認できるので
何もテキストをもっていない人は
これが良いと思います。



とにかく、これからも
3日坊主にならないように
タイ語の音読を繰り返してみようと思います。



とにかくタイ語を口に馴染ませて
発声するときの違和感を無くすことが
当面の目標です。


一緒に頑張りましょう!