2017年7月27日木曜日

タイ語の勉強をサボるのは自分の心に甘さがあるから


ちょっと仕事が立て込むと
タイ語の音読をふと忘れていて
1日、2日と間が空いてしまうことがある。


そして、反省。


別にタイ語のテストがあるわけでもない。
今すぐ使わなければならないわけでもない。


すると、心に甘えが生じて、
「まぁ今日は時間が無いからいいや」
タイ語をやらずに1日を終えてしまう日が出てくる。



自分から目を逸らさないで言うなら・・・
時間が無いわけが無い。


食事をしながらテレビを見ているわけです。
タイ語の勉強をすることだって可能です。

トイレではYOUTUBEを見ることがあります。
タイ語ができたはず。

ふと息抜きと言いつつ、
フェイスブックやツイッターを見ることがあります。
タイ語の勉強ができたはず。


・・・。


結局、言い訳を探して、
タイ語をやらないことを正当化していただけ。


タイ語をペラペラに話せるようになる
という目標は本気なのか?
と自分に問う必要がある。


今のレベルで満足しきっていないか。


タイで生きる覚悟ができているのか。
万が一の事態に対処できるタイ語のレベルがなくて、
いったいどうするのか。


結局、心の中に甘さがあるんですよね。


誰もがあると言って
また正当化するつもりはもうない。


タイ語の勉強をやる。
細切れの時間にも!


ということで
頑張っていきましょう。
では。



2017年7月18日火曜日

イチローのごとくタイ語の音読をする

みなさん、タイ語の勉強やっていますか?

私もかろうじてやっていますよ。
かろうじて^_^;


この本も2周目が終わりました。
そして、今日から3周目に突入。


どれだけ効果があるかなんて
科学的にはわかりませんが、
実感としては、2周目のときより
スムーズに読み込めることと、
「こんなのやったっけ?」
ということが無くなりました。




2周目の時は、かなり記憶が薄いところがあって、
我ながらびっくりしましたけど、
3周目ともなると、
タイ語がちょっと染み込んできているな
という感覚があります。


でも、さすがに飽きる気持ちも
若干は沸いてきます。


ただ、イチローが素振り飽きたって言いますか?
ということです。

イチローは野球の高みを目指して
基本の素振りを毎日しています。

それにあやかって
自分もタイ語の音読を毎日やる。


気持ちはイチローです。

効果があるかないかを
変に期待しすぎると心が折れそうになるんで、
歯磨きのごとくタイ語の音読を
繰り返していこうと思います。


タイ語の勉強頑張っていきましょう。
ではでは。

ちなみに
なんで音読をここまで気合い入れているかの根本記事
タイ語の音読の大切さについて

2017年7月14日金曜日

タイ語の勉強をする理由がモチベーションを上げる



タイ語を勉強しているときに
ちょっとモチベーションが下がるときがありませんか?


そんな時、みなさんはどうしていますか?


私は、タイ語を勉強する理由を思い出すようにしています。




私は今、タイに住んでいます。
老後もきっとこのままタイで過ごすことになると思います。


タイの人の友達も増えてきていて、
きっとその人たちとも一生の付き合いをすることになります。
家族ぐるみで。


せっかく一生の付き合いをするなら
その人たちと心と心の交流を深いレベルでしたい
と考えています。


その深いレベルの交流の手助けをするのも邪魔をするのもタイ語


タイ語がペラペラに話せないことで
せっかくの心の交流のチャンスを無くすことになります。
ただ愛想笑いで付き合う薄い間柄に・・・


せっかくタイ人と付き合える環境にいます。
それなら日本のことをタイ語でしっかりと伝えたいという思いがあります


文化、歴史、教育・・・
日本とはどんな国なのか、
日本人は何を考えているのか、
しっかりとタイ語で伝えられたら、
日本に対するイメージをより良いものにできます。


歳を重ねるにつれて、
日本人として学んで来たことが増えていきます。
また、より日本についての理解も深まっています。


タイにいるからこそ、
客観的に日本にはあるけど、
タイに足りない部分も見えてきています。


それをタイ語でしっかりと
伝えることができたら
どんなに素晴らしいことだろうと思うのです。


タイ語学習のモチベーションを高めるためには
このように自分なりのタイ語が必要だという
ストーリーが必要になってきます。


タイ語を学ぶモチベーションを高めるため
私はこの未来像を忘れずに頑張ろうと思います。


みなさんはどんな未来像がありますか?

2017年7月7日金曜日

タイ語の脳内占有率をあげるため朝一タイ語音読をする

タイ語の音読をサボりそうになる自分に喝を入れるため
ある強硬手段をとることにしました。


朝一タイ語。


何よりも優先順位を先にすれば、
サボる理由すらなくなりますw


サボろうという意識が働く前に
既にタイ語の音読をしている状態。


サボ・・・・という文字が出たら
もう音読をしている。

サ・・・音読。


という状態です。



朝一と言っても、
洗顔やら朝食やらはもちろん抜きますが、
ニュースを読んでから
タイ語の音読に突入します。


毎日必ずタイ語に触れる。


語学が上達するコツは
触れる時間を多くすることが
絶対的に必要ですよね。


まったく触れずに上達するのは
ドラえもんの世界だけです。


とある説によると脳内占有率を高くした情報が
長期記憶に残るとも聞いたことがあります。


脳内に占有している状態が長ければ長いほど
長期記憶になる。


タイ語の音読をサボりサボりやっていたら、
頭の中に占有している時間は
かなり少ないですからね。


ということで、
タイ語の音読の優先順位を高くして、
朝一タイ語音読をする決意表明でした。

関連記事
タイ語の勉強をさぼらないようにするコツ


2017年7月6日木曜日

岡滋訓さんの音で引く2冊の辞書はどちらを買うべきか。

タイ語の独学では必須の辞書
前に紹介しました。

岡滋訓さんの音から引くものです。


タイ語を耳から聞いて
何となくわかるときに
アルファベットで引けて
意味がわかるんです。


さらにタイ語勉強をすると
アルファベットで発音が書いてあるんで
それから意味を調べることができるんです。


これはタイ語の語学学校に通う人も
通っていない人も
持っていると持っていないとでは
全くタイ語能力が変わってくると思うほど
おすすめの辞書です。


が、岡滋訓さんの辞書は2冊あります。

自分は2冊とも買ったんですが、
これから買う人にどちらを買うのがおすすめかを書きますね。


左の白い方は
正直分厚くて持ち運びはキツイです。
おすすめタイ語辞書


でも、語彙数は多く、関連語句も多くでてきて
本格的に勉強するには便利です。

ただ、前半と後半にわかれていて、
前半の辞書だと、なかなか言葉がひっかからない
という欠点があります。

例えば、面接「SAMPAAT」
という語句を「SANPAAT」ではひっかからないんです。

ただ、後半の辞書で引けば、ひっかかるので、
後半で最初に1回。
そこで出てきた正確なアルファベットで
前半で引くと、豊富な関連語句を得られる
といった感じで二度引くことになります。


右の緑は
「SAMPAAT」でも「SANPAAT」でも
両方ひっかかります。
ここが超ありがたいです。


もちろん持ち運びもしやすいです。
ただ、関連語句の量では負けます。


とは言っても正直十部網羅されているので
初心者、普通の会話を目指しているなら
右だけで十分でしょう。


2冊もっている自分が、
両方無くして、
どちらを買うかと言えば、
右ですね。
おすすめタイ語辞書

くわしくは
右⇒音で引くタイ語検索BOOK

左⇒音で引くタイ日実用辞典



ただ、仕事をしている大人の方なら
別に両方買っておけば後悔はないでしょうね^_^;

このようなお金は
お酒など消えてしまうものではなく
自分への投資ですからね。

2017年7月3日月曜日

タイ語の独学勉強で超大切な反復という地味な作業


タイ語の勉強をしていて、
何かしらの1冊の本を学習し終えた後は満足感があります。


しかし、ちょっとたってみて、
もう1回読み直してみると、
タイ語の勉強の本は1回やっただけでは
全く覚えていないという事実にぶつかります。


かなりショックです。


その事実から目を逸らすか逸らさないかで、
タイ語の勉強の効果は大きく変わります。


私は同じ本を音読するという方法で、
忘れてしまっている事実と向き合っています(^-^;


でも、同じ本なので
刺激が少なくて飽きるというのが難点。


そんなときに考えるのが
野球選手のイチローです。


別に皆さんなら誰かアスリートで
尊敬している人でもいいです。


自分の場合はイチローを思い浮かべて、
イチローが素振りに飽きた!
なんて言うか?
と自分に問いかけています。


イチローはどんなにトップ選手になろうが
毎日素振りをしているわけです。


タイ語を独学でマスターすると言いながら、
タイ語の音読ごときに飽きたなんて
正直レベルが低すぎます。


ということで今日もタイ語の音読を地道にやります。
タイ語の音読をする小川一樹

ちなみに働きながらタイ語の勉強は
なかなかハードです。


だからこそ、
あえて自分に優しく5分でもOKといったレベルで
ハードルを下げてあげることが大切です。


ハードル上げ過ぎて心が折れて0分より、
5分の方がましなので。