2017年12月19日火曜日

タイ語を話せるようになるためにタイ語単語の暗記から逃げない

タイ語を話せるようになりたければ
現実から目を背けてはいけないなと痛感。


最近の勉強としては、
量は決して多くはないんだけど、
質を高めるように心がけています。



この様な感じで、
本でタイ語を学びながら、
わからなかったり、
怪しいなと思うタイ語の単語を
ノートにメモするようにしています。


ここでちょっとした誘惑にかられます。


先に進みたいという誘惑。
そして、面倒なことから逃げたいという誘惑。
現実から目を背けたいという誘惑。


これらの誘惑に負けると、
覚えるという一番重要なところを
すっ飛ばしてタイ語の勉強をしてしまうことになります。


語学は暗記。


この鉄則は変えることができないので、
暗記をしなければ、
話せるようになるわけがありません。
もちろん聞けるようにも。


だからこそ、先に先に進むより、
自分が作ったメモ帳を見かえす頻度を上げることが
重要だなと感じています。


自分も見かえすことから逃げて、
作ることを優先し過ぎたときがありました。


やっぱりこのままではいけないと
メモ帳の前の方のページを見かえしてみると、
覚えていないものがいっぱい。


結局メモすることに逃げて
タイ語の単語を覚えるという
面倒な作業から逃げていたわけです。


これからは空き時間を利用して、
コツコツと覚えているか
チェックしていこうと思います。


2017年12月13日水曜日

タイ語の勉強で大切なことは繰り返し、反復だと納得

みなさんは少林寺の練習風景を見たことがありますか?


これはナショナルジオグラフィックの公式動画にあったものですが、
こんな感じで同じ練習を繰り返し、
体に染み込ませていきます。


本当に習得するためには、
あくなき反復練習が必要になるわけです。



タイ語をどのレベルまで習得したいかで
練習方法が変わってくるんでしょうが、
もしペラペラに話せることを目指すのであれば、
少林寺の練習のごとく反復が必要なはずです。



タイ語が体にしみこむまで
繰り返し音読したり、
繰り返し暗記をしたり、
とにかく繰り返して勉強する。



タイ語の勉強をするためには
基礎の繰り返しが必要で、
それを馬鹿にしてはいけないということが
少林寺の動画を見ていて感じたことです。


少林寺のキッズに負けず、
タイ語を繰り返して
勉強していきたいと思います。





2017年11月27日月曜日

タイ語は文法より単語が大切!

タイ語の勉強をしていて
とっても当たり前だけど大切だな
と思うのがタイ語の単語の暗記です。


文法に精通していても
結局タイ語の単語がわからなければ、
タイ語を使ってコミュニケーションをとることができません。


でも、文法を知らなくても
タイ語の単語を知っていれば、
苦しくてもコミュニケーションをとることができます。


それはタイ語を学習する上で
かなりのモチベーションになります。


そして、タイ語を使って会話しているうちに
文法の必要性は高まってきて、
結局は勉強するようになると思いますが、
タイ語の単語の方が文法よりは大切だと思います。


最近のタイ語の勉強は、左の本で実用的なタイ語の文章を
理解して、知らない、もしくは、ちょっと怪しい単語を
右の小さいメモ帳に書く。


隙間時間ができたら、このミニメモ帳を
繰り返し見る。


というシンプルな勉強です。


でも、タイ語の単語帳を作るのは
正直、先に進んだ方の勉強方法かなって思います。



まず、初心者は、わざわざ自分で単語帳を
作るなんてことはしないで、
市販されている重要単語を覚えることから
スタートしたらいいと思います。


おすすめタイ語の単語帳です。
アマゾンの評価も他の単語帳に比べて
かなり高いです。
パっと使えるタイ語の日常単語4500


そのあとで、
自分がさらに高まりたいなら、
独自に単語帳を作り始める
という順番で良いと思います。


ちょっとタイ語の勉強に間が空いてしまいましたが、
モチベーションが高まってきたので、
日々この勉強方法のみを繰り返してみたいと思います。


2017年11月2日木曜日

ウマミ!タイで活躍する山岸浩子さんの高いタイ語力!

世界なぜそこに?日本人
というテレビ番組を見ていたら、
あるかわいらしい日本人女性が紹介されていました。

味の素のCMで活躍する山岸浩子さん


その女性は、山岸浩子さんという方で、
私はこの番組で初めて知りました。

どうもタイで芸能活動をされているとのことで
タイの方の間ではちょっと有名だそうです。

特に有名になった要因が、
味の素のウマミのCM。

自分の中では確かにそんなCMあったかな・・・
といったレベルの記憶です。

というのもタイ在住10年以上ですが、
タイのテレビはあまり見ないので
CMも目にする機会が少なかったのです。


いずれにせよ、
山岸浩子さんはタイで今活躍されているのは事実で、
タイの人たちもずいぶんと知っているようです。


彼女のタイ語を聞くととても刺激を受けました。

山岸浩子さんのタイ語能力


何で刺激を受けたかというと、
山岸浩子さんのタイ語能力です。


彼女のタイ語がどんなレベルか
動画を見たらわかります!

 
どうですか?
本当にタイ語が上手です!

ここまで話せたら
本当に気持ちが良いでしょうね。


お陰様で私の目指すタイ語のレベルが明確になりました。


独学でこのレベルまで行くのは
なかなか厳しいかもしれませんが目指すのは自由!


ということで、
タイ語の勉強の気合いが高まりました。



2017年10月16日月曜日

『パクチー・ヘブン(Phakchi Heaven)』 という変な歌wワッキーと10神アクター

タイ好きのみなさんなら、
お笑い芸人のワッキーさんがタイ語が話せるのを
知っていますか?


なんか、タイ人の彼女がいたことがあったらしく、
タイ語が話せるようになったそうです。


そんなワッキーさんが出演する
変な歌を見つけました^_^;

ご存知の方もいるかもしれません。
ワッキーと10神ACTORという人が一緒に歌う
『パクチー・ヘブン(Phakchi Heaven)』
という歌ですw


なんか下の動画は埋め込みはダメみたいで、
直接YouTubeに行ってみてくださいね。


この曲を作った人は、
いったい何を考えているんでしょうねw

タイ語に訳した人も、
Why Japanese People?
なんて思っているんじゃないですかね^_^;


これはワッキーのセリフ以外は
全部日本語なんで、
タイ語のヒアリングの練習にはなりません!


でも、タイ文字の練習にはなります。

ただ、ある程度のタイ文字学習が進んでいる人しか
読み方を知ら無い人にはわからないでしょうね。


ただ、タイ文字を勉強している人は、
ここが読めることを目標にしても
面白いかもしれませんね!


ちなみに私が数多く買った本の中で、
タイ文字を学習するのに
一番ふさわしいと思う本を紹介した記事です。


今のところベストです!
相当に読みやすく覚えやすい本ですよ。
【やばい本発見!】挫折しないタイ文字レッスン


とにかく明るい安村さんのタイ語でのタイ全裸ポーズ!

前にCOWCOWのあたり前体操のタイ語バージョンを
紹介しました!
まだ見ていない人はぜひ。
COWCOWのあたりまえ体操タイ語バージョン


これはタイ語の吹き替えを
タイの人がやっているので、
タイ語のヒアリング練習になりました!

そして今回紹介するのが、
かなり流行りは過ぎに過ぎてしまいましたが、
とにかく明るい安村さん。

タイの全裸ポーズを
自らタイ語でやっています。

まずは見てください!

 

どうでしたか?

タイ語聞き取れませんでしたよね?w

さすがにタイ語をはじめて話したんでしょうね。
画用紙にカタカナで書いてもらって、
それを必死に読んだ感が満載です。

せっかく動画をアップするんだから、
もう少しだけ時間をかけて、
タイ語の発音をタイ人の真似て
繰り返すだけでも違うんでしょうけどね。

本当にぶっつけ本番で
タイ語を話してみた感があります。


そこに芸人としての限界が現れているようです。


これをもし松本仁志がやるなら、
もっともっと高めてきたでしょうね。


今回はタイ語のヒアリングにはなりませんでしたが、
こんな動画もあるということで^_^;


ではでは。


2017年10月9日月曜日

【集中力】タイ語の勉強で超大切な体調管理

タイ語を学習しているとき、
気を付けなければいけないなと思うことが、
集中できているか?
という根本のことです。


今日、タイ語の覚え方・使い方BOOK2
勉強していましたが、
何か、頭の中に残るような感じがせず、
さらっと文字の表面だけを
撫でているような感覚がありました。


正直、頭がストップしている状態です。
眼は先に進み、ページもめくっているけど、
暖簾に腕押し。
なんの手ごたえも感じないようなふわふわした感じ。


こんな状態で勉強をしても意味がないので、
早々に切り上げましたが、
ちょっとモチベーションの低下があるのか、
体力的なことなのか
掘り下げてみることが大切だと思いました。


自分の場合は単純に眠気


記憶に眠気は大敵で、
はっきりしない意識では、
単語が頭の奥の奥に入ってこないイメージがあります。


タイ語の勉強も大切ですし、
いろいろと方法論もあります。


が、何よりも大切なものは何か?


THE体調管理。


これが整っていないと、
テクニック論も、良いタイ語の学習本を買っても、
何も意味がありません。


灯台下暗し。


睡眠時間を確保していけるよう
1日の計画を練っていこうと思います。


みなさんは脳の調子はばっちりですか?
タイ語の勉強をやらなければ!と焦る気持ちもあるかもしれませんが、
体調管理だけは気を付けてくださいね。


2017年9月26日火曜日

超おすすめタイ語勉強本「岡滋訓さんのタイ語の覚え方・使い方BOOK2」

岡滋訓さん恐るべし。

今もタイ語学習の中級者に超おすすめの
タイ語の覚え方・使い方BOOK2
で勉強をしています。

タイ語の覚え方・使い方BOOK2
付箋もどんどん増えています。

それだけ復習しないと意味がないということ。
復習すれば、タイ語力がUPするということ。


それにしても
読んでいて本当に岡滋訓という方は
どんな方なんだろう?と興味がわきます。

本当にタイ語を完全にマスターしているんだろうな
ということが、随所から伝わってきます。

特にこれ。
タイ語の覚え方・使い方BOOK2

laa ngaan
yut ngaan

普通の本なら同じ「会社を休む」
とだけしか載っていないでしょうね。

それが岡滋訓さんの手にかかると、
欠席届の有無が背後にありそうな
ニュアンスがある
と恐るべし語感。

この本を繰り返せば、
かなりのタイ語の語感が高まることが
期待できます。

本当に恐るべし本です。。。

詳しくは


2017年9月7日木曜日

早い時期から短期間で集中してタイ語を学んだ方が良い理由

当たり前のことではあっても、
「タイ語の勉強を始める時期は
 早ければ早い方が良い。」
と考えています。


さらに、
「短期間に集中して高める方が良い」
とも考えています。



タイ語をマスターしたからには、
実生活で使いたいものです。


ペラペラとタイの人と会話している姿を
イメージしている人もいれば、
タイのテレビ番組を普通に見ている自分を
イメージしている人もいるかもしれません。


でも、タイ語をだらだら勉強して、
習得する時期が遅くなればなるほど、
そのイメージを味わう期間が短くなってしまうのです。



逆に、タイ語を早い時期にマスターすれば、
自分がもっているイメージを
味わう時間が長くなるのです。


どうせタイ語を勉強するなら、
使っている期間を長くしたい。


そのためにも、
だらだらサボりながら勉強するのではなく、
短期間に集中して学びたい。



いろいろ日常生活で忙しいこともあるんですが、
自分がやっている無駄なことの時間を
少しでもタイ語を勉強する時間に投資する。


この心がけを大切にして
日々、タイ語に精進したい。
そう考えた1日でした。

まだタイ語の勉強していませんが・・・^_^;ありゃ。


2017年8月22日火曜日

タイ語の覚え方・使い方BOOKも同時進行して学ぶ

「まさか」をタイ語で言えますか?
という教材で音読をするのと同時に、
新たに1冊を復習することにしました。

タイ語の覚え方・使い方Book〈2〉
タイ語の覚え方・使い方BOOK2です。


復習してみてわかったことが、
かなりの内容が問題なく理解できているということ。


勝ってからもう数年復習していませんでしたが、
知らないようなことが無いので、
かなりタイ語のレベルはアップしていたんだな
ということが理解できました。


が、まだまだ甘いところがあるのも事実。


知っているけど、
パッとその瞬間にタイ語のフレーズが出てくるか?
と言われたら自信が無いところもありました。

そこで、少しでも迷いがあるところは
遠慮なく付箋を貼ることにしました。




復習の頻度をアップするためです。

すると、これだけ付箋がつきました。
タイ語の覚え方・使い方Book〈2〉

別に知らないわけではないけど、
脳に染み込ませたいと思うところだけに
付箋を貼りました。

復習の回数をアップさせて
タイ語のフレーズを自由に使いこなせるようにしようと思います。

タイ語の覚え方・使い方Book〈2〉


このタイ語の覚え方・使い方BOOK2
という本は、タイ語の初級から中級にかけてのレベルの人には
かなりおすすめできます。


ただ覚えろ!といった浅い内容ではなくて、
どうしてそのような語順になるのか?
もし語順が違ったらどんな意味になるのか?

他の使い方はあるのか?
語源は何か?

などなど、タイ語の単語が広がるように
出来ています。

数あるタイ語の本を読んだのですが、
この本のレベルで説明してくれている本は
ありませんでした。

タイ語を独学されている方で
まだもっていない方は
必須の本です。

くわしくはこちら
タイ語の覚え方・使い方BOOK2

ちなみにBOOK1は
私にとっては簡単過ぎたので
買いませんでした。

タイ語をはじめて勉強する方は
BOOK1も絶対に買っておいた方が良いでしょう。
タイ語の覚え方・使い方BOOK1


2017年8月10日木曜日

タイ語の音読のサンドイッチ方式


音読を繰り返していると飽きるときがあります。


でも、新しい音読方法を見つけました。


それはサンドイッチ方式です。


サンドイッチというからには
パンの2層。
具の1層。

合わせて3層構造をしている必要があります。


パンにあたるところは
タイ語のCDの範読を聞きとることです。

このまさかのタイ語には
タイ人が音読したCDがついています。


まずはテキストを見ないで、
その見開き1pのタイ語を聞き取って
理解できるか挑戦します。


これは日常でタイ人が話しているのを
聞くことと同じ効果があります。


そして、具材にあたる1層は、
実際に自分で噛み砕きながら音読。


CDに合わせて音読し、
それから意味を理解しながら、
分の作りも意識て音読を繰り返します。


口に馴染んできたら、
最後のパンの層にあたる
CDをテキストなしで聞く
という作業に入ります。


このラストに聞くときには、
1回目よりも鮮明になっていれば
学習は終了。


タイ語のサンドイッチ方式です。


私はこのまさかのタイ語でやっていますが、
みなさんもCDがついたタイ語のテキストで
タイ語のサンドイッチ方式をやってみてください。


けっこう、効果ありますよ。

今使っている教材について書いた過去記事
まさかをタイ語で言えますか?

2017年8月1日火曜日

「まさか」をタイ語で言えますか?という素晴らしい教材

「まさか」をタイ語で言えますか?

「まさか」をタイ語で言えますか?


この本は音読をする度に
良い本だと実感が増しています。
まさにスルメ本です。


で、最近気づいたことがあります。

音声CDがついていました^_^;


ずいぶん前に音声CDをPCに取り込んで、
CDそのものは捨ててしまっていたことを
思い出しました。


最近は音声CDを聞いたあとで、
音読をしています。


この音声CDが良いです。
タイ人の普通の会話スピードだからです。
かなり耳が鍛えられます。


音声CDを瞬時に理解できるようになる
状態に頭を慣らすことと、
音読をしながらも
意味を頭からそのまま理解する
という作業を繰り返しています。


と言っても、仕事もあるんで
1日10分程度です。


軽いタイ語の音読ですが、
継続は力なり。
ちりも積もればなんとやら。


日々タイ語の音読。
修行だと思ってやっています。

では、頑張っていきましょう。





Amazonで
「まさか」をタイ語で言えますか?
が売っていました!
こちら

PS:Amazonの価格を見たら1万円を越えていました(;^_^A
  okazu_aroy@hotmail.com
  こちらにメールをいただけたら、
  タイから発送しますよ。
  いちおう送料込みで1600円です!

  ※本体価格は210Bなんですが、
   書店までのタクシー代金、私の手数料など込みで<(_ _)>

追記:
すべて売り切れました。
そして、この本は絶版ということで、
もう入手不可能になりました。

ありがとうございましたm(__)m


関連記事
イチローのごとくタイ語の音読をする

2017年7月27日木曜日

タイ語の勉強をサボるのは自分の心に甘さがあるから


ちょっと仕事が立て込むと
タイ語の音読をふと忘れていて
1日、2日と間が空いてしまうことがある。


そして、反省。


別にタイ語のテストがあるわけでもない。
今すぐ使わなければならないわけでもない。


すると、心に甘えが生じて、
「まぁ今日は時間が無いからいいや」
タイ語をやらずに1日を終えてしまう日が出てくる。



自分から目を逸らさないで言うなら・・・
時間が無いわけが無い。


食事をしながらテレビを見ているわけです。
タイ語の勉強をすることだって可能です。

トイレではYOUTUBEを見ることがあります。
タイ語ができたはず。

ふと息抜きと言いつつ、
フェイスブックやツイッターを見ることがあります。
タイ語の勉強ができたはず。


・・・。


結局、言い訳を探して、
タイ語をやらないことを正当化していただけ。


タイ語をペラペラに話せるようになる
という目標は本気なのか?
と自分に問う必要がある。


今のレベルで満足しきっていないか。


タイで生きる覚悟ができているのか。
万が一の事態に対処できるタイ語のレベルがなくて、
いったいどうするのか。


結局、心の中に甘さがあるんですよね。


誰もがあると言って
また正当化するつもりはもうない。


タイ語の勉強をやる。
細切れの時間にも!


ということで
頑張っていきましょう。
では。



2017年7月18日火曜日

イチローのごとくタイ語の音読をする

みなさん、タイ語の勉強やっていますか?

私もかろうじてやっていますよ。
かろうじて^_^;


この本も2周目が終わりました。
そして、今日から3周目に突入。


どれだけ効果があるかなんて
科学的にはわかりませんが、
実感としては、2周目のときより
スムーズに読み込めることと、
「こんなのやったっけ?」
ということが無くなりました。




2周目の時は、かなり記憶が薄いところがあって、
我ながらびっくりしましたけど、
3周目ともなると、
タイ語がちょっと染み込んできているな
という感覚があります。


でも、さすがに飽きる気持ちも
若干は沸いてきます。


ただ、イチローが素振り飽きたって言いますか?
ということです。

イチローは野球の高みを目指して
基本の素振りを毎日しています。

それにあやかって
自分もタイ語の音読を毎日やる。


気持ちはイチローです。

効果があるかないかを
変に期待しすぎると心が折れそうになるんで、
歯磨きのごとくタイ語の音読を
繰り返していこうと思います。


タイ語の勉強頑張っていきましょう。
ではでは。

ちなみに
なんで音読をここまで気合い入れているかの根本記事
タイ語の音読の大切さについて

2017年7月14日金曜日

タイ語の勉強をする理由がモチベーションを上げる



タイ語を勉強しているときに
ちょっとモチベーションが下がるときがありませんか?


そんな時、みなさんはどうしていますか?


私は、タイ語を勉強する理由を思い出すようにしています。




私は今、タイに住んでいます。
老後もきっとこのままタイで過ごすことになると思います。


タイの人の友達も増えてきていて、
きっとその人たちとも一生の付き合いをすることになります。
家族ぐるみで。


せっかく一生の付き合いをするなら
その人たちと心と心の交流を深いレベルでしたい
と考えています。


その深いレベルの交流の手助けをするのも邪魔をするのもタイ語


タイ語がペラペラに話せないことで
せっかくの心の交流のチャンスを無くすことになります。
ただ愛想笑いで付き合う薄い間柄に・・・


せっかくタイ人と付き合える環境にいます。
それなら日本のことをタイ語でしっかりと伝えたいという思いがあります


文化、歴史、教育・・・
日本とはどんな国なのか、
日本人は何を考えているのか、
しっかりとタイ語で伝えられたら、
日本に対するイメージをより良いものにできます。


歳を重ねるにつれて、
日本人として学んで来たことが増えていきます。
また、より日本についての理解も深まっています。


タイにいるからこそ、
客観的に日本にはあるけど、
タイに足りない部分も見えてきています。


それをタイ語でしっかりと
伝えることができたら
どんなに素晴らしいことだろうと思うのです。


タイ語学習のモチベーションを高めるためには
このように自分なりのタイ語が必要だという
ストーリーが必要になってきます。


タイ語を学ぶモチベーションを高めるため
私はこの未来像を忘れずに頑張ろうと思います。


みなさんはどんな未来像がありますか?

2017年7月7日金曜日

タイ語の脳内占有率をあげるため朝一タイ語音読をする

タイ語の音読をサボりそうになる自分に喝を入れるため
ある強硬手段をとることにしました。


朝一タイ語。


何よりも優先順位を先にすれば、
サボる理由すらなくなりますw


サボろうという意識が働く前に
既にタイ語の音読をしている状態。


サボ・・・・という文字が出たら
もう音読をしている。

サ・・・音読。


という状態です。



朝一と言っても、
洗顔やら朝食やらはもちろん抜きますが、
ニュースを読んでから
タイ語の音読に突入します。


毎日必ずタイ語に触れる。


語学が上達するコツは
触れる時間を多くすることが
絶対的に必要ですよね。


まったく触れずに上達するのは
ドラえもんの世界だけです。


とある説によると脳内占有率を高くした情報が
長期記憶に残るとも聞いたことがあります。


脳内に占有している状態が長ければ長いほど
長期記憶になる。


タイ語の音読をサボりサボりやっていたら、
頭の中に占有している時間は
かなり少ないですからね。


ということで、
タイ語の音読の優先順位を高くして、
朝一タイ語音読をする決意表明でした。

関連記事
タイ語の勉強をさぼらないようにするコツ


2017年7月6日木曜日

岡滋訓さんの音で引く2冊の辞書はどちらを買うべきか。

タイ語の独学では必須の辞書
前に紹介しました。

岡滋訓さんの音から引くものです。


タイ語を耳から聞いて
何となくわかるときに
アルファベットで引けて
意味がわかるんです。


さらにタイ語勉強をすると
アルファベットで発音が書いてあるんで
それから意味を調べることができるんです。


これはタイ語の語学学校に通う人も
通っていない人も
持っていると持っていないとでは
全くタイ語能力が変わってくると思うほど
おすすめの辞書です。


が、岡滋訓さんの辞書は2冊あります。

自分は2冊とも買ったんですが、
これから買う人にどちらを買うのがおすすめかを書きますね。


左の白い方は
正直分厚くて持ち運びはキツイです。
おすすめタイ語辞書


でも、語彙数は多く、関連語句も多くでてきて
本格的に勉強するには便利です。

ただ、前半と後半にわかれていて、
前半の辞書だと、なかなか言葉がひっかからない
という欠点があります。

例えば、面接「SAMPAAT」
という語句を「SANPAAT」ではひっかからないんです。

ただ、後半の辞書で引けば、ひっかかるので、
後半で最初に1回。
そこで出てきた正確なアルファベットで
前半で引くと、豊富な関連語句を得られる
といった感じで二度引くことになります。


右の緑は
「SAMPAAT」でも「SANPAAT」でも
両方ひっかかります。
ここが超ありがたいです。


もちろん持ち運びもしやすいです。
ただ、関連語句の量では負けます。


とは言っても正直十部網羅されているので
初心者、普通の会話を目指しているなら
右だけで十分でしょう。


2冊もっている自分が、
両方無くして、
どちらを買うかと言えば、
右ですね。
おすすめタイ語辞書

くわしくは
右⇒音で引くタイ語検索BOOK

左⇒音で引くタイ日実用辞典



ただ、仕事をしている大人の方なら
別に両方買っておけば後悔はないでしょうね^_^;

このようなお金は
お酒など消えてしまうものではなく
自分への投資ですからね。

2017年7月3日月曜日

タイ語の独学勉強で超大切な反復という地味な作業


タイ語の勉強をしていて、
何かしらの1冊の本を学習し終えた後は満足感があります。


しかし、ちょっとたってみて、
もう1回読み直してみると、
タイ語の勉強の本は1回やっただけでは
全く覚えていないという事実にぶつかります。


かなりショックです。


その事実から目を逸らすか逸らさないかで、
タイ語の勉強の効果は大きく変わります。


私は同じ本を音読するという方法で、
忘れてしまっている事実と向き合っています(^-^;


でも、同じ本なので
刺激が少なくて飽きるというのが難点。


そんなときに考えるのが
野球選手のイチローです。


別に皆さんなら誰かアスリートで
尊敬している人でもいいです。


自分の場合はイチローを思い浮かべて、
イチローが素振りに飽きた!
なんて言うか?
と自分に問いかけています。


イチローはどんなにトップ選手になろうが
毎日素振りをしているわけです。


タイ語を独学でマスターすると言いながら、
タイ語の音読ごときに飽きたなんて
正直レベルが低すぎます。


ということで今日もタイ語の音読を地道にやります。
タイ語の音読をする小川一樹

ちなみに働きながらタイ語の勉強は
なかなかハードです。


だからこそ、
あえて自分に優しく5分でもOKといったレベルで
ハードルを下げてあげることが大切です。


ハードル上げ過ぎて心が折れて0分より、
5分の方がましなので。

2017年6月21日水曜日

タイ語の勉強をやったつもりになる怖さ!

※左の本はタイでしか買えません。
 右の音で引く辞書は重宝します。⇒くわしくはこちら

時間がかかりましたが、
この2冊を使ってのタイ語の勉強が
一通り終わりました。


ほっと一息。
と言いたいところですが、
避けたい現実と向き合わなかければ・・・


頭の中ではわかっていること。
確かに最後まで終わりましたが、
本を閉じて開く前に
頭に何が残っているのかな?
と自問せざるを得ないです。


無。


もちろんゼロではないですが、
何が残っているのか?
と聞かれて、音読したという事実以外に
それほど確実に言い切れるものがないんです。


ということで、
勇気を振り絞って中身を見ると・・・


やはり音読はできて、
しっかり辞書で意味を調べたりしていましたが、
実用的に使える状態か?
と言われたら、正直な話、
受験勉強の英語の読解レベルです。


使える!と胸を張って言えないもどかしさがあるんです。


ということで、
2周目に突入します。


次は1周目よりスピードアップできそうなんで、
1周目が無駄ではなかったはず。


でも、ここで2周目をせずに
本当に終わらせていたら
1周目の勉強が無駄になっているかもしれません。
タイ語の勉強をやったつもりで終えていることになります。


ということで、
またタイ語の勉強頑張ります!

2017年5月29日月曜日

タイ語の独学勉強に使用している2冊


すこしサボり気味ではありますが、
コツコツとタイ語の勉強を独学でやっています。


最近は何をしているか。


この2冊が中心です。



左側の「まさか」をタイ語で言えますか?

これは日本ではAmazonで1万円超えで売っています(^-^;
ただ、私が直送するので良ければ、
1500円で販売します!

okazu_aroy@hotmail.com
ほしい方はこちらにメールを送ってください。


タイ語の日常生活レベルの
決まり文句が載っている本です。


右側はタイ日実用辞典

単純に音読して覚えたいところなんですが、
性格上、どうしても
一つ一つの単語がどのような意味なのかを
知った上で音読したいという思いがあります。

そんなとき、
タイ文字で辞書を引くことができないので
読みのアルファベットで意味を調べることができる
タイ日実用辞典を使うんです。


この辞書があるかないかでは
タイ語の独学の能率が大幅に変わってくると思います。


何もしない状態では
何も人生は変わらないので、
5分でも10分でも
タイ語の音読を続けて、
未来を変えていければなって思いながら
やっています!


2017年5月25日木曜日

インターFMの【タイの広場】という番組

みなさんの中で
次のラジオ番組を知っている方はいらっしゃいますか?


昔、深夜3時くらい?いや、朝の5時だったかな・・・
記憶がもう薄くなっていますが、
インターFMでやっていた「タイの広場」という番組です。


DJはワンニンさん。


声が可愛くて、勝手に想像をふくらませていました。


確か14年前くらいだったかな。
2003年ごろにやっていたような記憶があります。


その当時は録音機器の最先端がMDでした。


なので、MDに毎週録音して、
タイポップスを聞いたり、
ワンニンさんが日本語で話してくれる
タイ情報を聞きながら、
タイに行きたいな・・・
と考えていたのを思い出します。




もう何年も前にこのインターFMのタイの広場は
終わってしまっていましたが、
今でもあのワンニンさんの
流ちょうだけどちょっとイントネーションが違う日本語、
日本にいながらタイを味わった30分間を
鮮明に思い出すことができます!


タイ語が少しでも話せるようになった今、
あの頃のタイの広場をもう一度聞いてみたいです。


どれだけ理解できるのかなぁ。。。
当時は雰囲気しかわかりませんでしたからね^^;


今の時代なら、
MDではなく、
データとしてPCに保存できるので、
ずっと残せておけたんでしょうけど、
あのころはMDでしたからね。


もうMDは捨ててしまったので
二度と聴けないと思うと寂しいものです・・・


タイ語の独学勉強とは関係ないんですが、
タイ語の思い出をちょっと書きました。


このブログを読んでいる方で、
あぁ・・・あれね!
と思った方が1人でもいれば嬉しいです。
コメントください!


2017年5月2日火曜日

タイ語を独学で勉強するとき、何からスタートすればよいか?とにかく反復!

タイ語を独学で勉強していても
全く全く話せないという人に限って、
共通する特徴があるようです。


反復が足りない。


始めの段階で躓いている人は
これにつきるのかなと思います。


私がはじめの頃にタイ語を勉強したときは、
この本だけを繰り返しました。

今すぐ話せるタイ語入門

いたってシンプルな勉強です。

CDがついているんで、
CDを聞いて、真似して発音する。

例文を音読して、
載っている単語を覚えているかもチェックする。

1周終わっても、
2周目を読み込む。

CDを真似して音読をする。

3、4周くらいしたところで、
タイの人と会話ができるようになっていました。


もちろん、深い価値観の話ができるわけではなく、
ふつうに日常生活をするのに困らない程度の
会話ができるようになっているわけです。


さっきの本を読みこんだだけで、
タイ語の芯のようなものができるんで、
あとは違う本だったり、
知らなかった単語を肉付けしていけば
どんどん上達していくと思いますよ!


まず、何からタイ語の勉強をして良いか
わからない人は
この本で反復してみることをおすすめします。
今すぐ話せるタイ語入門


間違っても1周ではダメですよ。
そんな1周で覚えられたら語学の天才です。


まずは根気強く2周を目指してください。

でも、2周終わってみて、
3周目をやらなければと思うはずです^_^;

2017年3月22日水曜日

タイ語を独学で勉強するための究極セット

ついに完全体になりました。

ドラゴンボールのセルじゃないですが、
今のところ、タイ語独学の完全体の態勢
たどり着いた感があります。

タイ語独学セット

この5冊です!
が、タイ語検索BOOKは古いんで
白いタイ日実用辞典を購入。

でも、初心者はタイ語検索BOOKが使いやすいだろうな。
分厚い分、タイ日実用辞典は引きづらいのと、
ちょっと探しづらい。

タイ語の歌の詞をサイトから見つけて、
ダウンロード。

その曲を聞きながら、
タイ日実用辞典か、タイ語検索BOOKを使って調べる。

歌詞の意味がわかったら、
スムーズになるまでリピートして
繰り返して発音の練習。

よどみなく言えるようになったら
次に進む。

といった感じです。

地味ですが、
音読の苦痛がなくなるんで、
超お奨めです。

タイ語セットを手に入れれば、
タイ語の独学はかなり、かなりはかどります。

全セットそろえるのは
根が張りますが、
タイ語が身につくなら安い投資です。

タイ語独学セットのくわしい情報は下から
■実用タイ日辞典・用例集※タイでしか手に入りません!

完全にタイ語独学の態勢が整いました。
かなりきています。

2017年3月13日月曜日

タイ語の歌を訳して勉強する方法「実践編」/รักเธอนิรันดร์/ศิรศักดิ์

前回、タイ語の勉強を面白くする方法の1つとして
自分の好きな曲の歌詞を訳して
何回もリピートするということを書きました。



そこで紹介したのが私が個人的に好きな曲。


シラサックさんの曲です。


さっそく少し訳してみました。
あえて聞こえた通りに書いてみますw


daiin samaaaaa   nii taaa chai maaaai?

聞こえる ずっと  これ あなた でしょ?

ruu  shian bai mai ti wai   tong rom  tao nan.

それか 音 葉っぱ 揺れる 触れる 風  だけ。

meewaa rao   cha    krai haang   kan

でも 私たちは これから 遠く 離れて お互い

tee   nai chai nan  rao   kitttng  kan  samaaaaaaa
でも  中 心 その 私たち 恋しく お互い いつも


cha  naan  kenaaaaai    tii    ai   mun niiiii
未来形 長い  どれくらい  接続詞 ~の中 隅  この

tuk winaaatiii chan  yan  koooi faaaw  faaaw  roo  koooi taaaa
~毎 秒    ぼくの まだ 待つ 付き添って    待つ 待つ お前

chan faaw  moon  duandao samaaa
私は 寄り添って見る  星   ずっと

yang hen   taaa   songsai taa haa kan    ruai  paaaai
まだ 見える あなた 疑う  目 探す お互い  相変わらず


途中まで書いてみましたが、
また加筆してみます。


ちなみに タイ文字がすごく読めるわけでもないですが
どうやって訳しているかというと
歌詞カードをネットから入手して印刷。


単語の切れ目は曲を聞いていたらわかるんで、
わからない単語は音引き辞書で引いて書きこんでいるだけです。

使っている辞書はこちらから
音で引くタイ語辞書


みなさんもこの辞書を買ってから
自分の好きな歌でやった方が
繰り返して発音する気持ちになれるんで
タイ語が身につきやすいですよ。

2017年3月8日水曜日

タイ語の勉強を面白くする簡単な方法/รักเธอนิรันดร์/ศิรศักดิ์

タイ語の勉強をついつい後回しに・・・


このフレーズは何回目だろうか^_^;


どうして後回しにしてしまうのかを
考えてみると
他にやらなければならないことがたくさんある
ということはすぐに思いつきます。


でも、これでは解決にならないんで
もっともっと考えてみると
思いついたことがありました。


それは「タイ語の勉強に面白さを感じていない」
というこおでした。


そこであることに思いつきました。


頻繁に聴いていたタイ語のポップミュージックで
タイ語を学ぶというシンプルなことですw


が、何回も聞いていたので
多大なる機会損失だったわけです。


もし、1回目に聞くときに
タイ語の意味をしっかり理解していれば
その後の2回目、3回目・・・と
全てがタイ語の練習になっていたはず。


そのタイ語学習の機会を損失していたのは
本当にデカいということに気づきました。


私が昔好きだった曲にシラサックさんの名曲があります。



この曲をタイ語の翻訳をして
タイ語を学んでいきたいと思います。

この1曲を骨の髄までしゃぶりつくすつもりで
細かくやっていきたいと思います!


ちなみにどうやって訳すのか?


タイ語の歌詞は簡単に手に入ります。

ユーチューブのタイトルをコピーして
グーグル検索すれば
たいていは出てきます。


ただ、意味をどうやって調べるか。

このブログには何回も登場している
優れものの辞書があれば大丈夫です。

ヒアリングで聞こえた音で
意味を調べることができる超重宝するタイ語辞書があります。

詳しくはこちら
音で引く・タイ日実用辞典

タイ文字が読めなくて
耳から聞こえた音で
タイ語の意味を調べたい人は
まず必須の辞書ですよ。

少しずつ、このシラサックの歌を
翻訳していく予定ですので
とりあえず、一緒にまた学びましょう!


実際に訳している記事はこちら
シラサックさんの歌詞を頑張って訳す!

上の記事では、ちょくちょく更新して完成を目指します!

2017年2月20日月曜日

タイ語の勉強をさぼって自己嫌悪に陥っている人へ。

タイ語の独学ブログの更新をさぼっていましたが、
みなさんのタイ語の勉強はどうですか?

私は、見事にサボっていました・・・

サボるという言葉は自己嫌悪をもってしまうんで
言い換えると、
優先順位が後になってしまって
やらなかったということです。

ただ、こうしてブログに書くにはわけがあって、
単純に優先順位が後だといって
やらないことは心の中では良くないと思っているわけです。

特に、タイ語ペラペラになると宣言したにも関わらず
サボっているわけなんでより心の中で
自己嫌悪に陥り、言い訳を考えたくなります。

でも、サボった自分を見つめ直してみる
優先順位が下がっているということが
もっとも大きな原因だと思っています。

例えば優先順位がかなり上で
洗顔より勝っていたら
朝起きてタイ語をやるはずです^_^;

が、洗顔には負けている。当然です。

が、他の項目にも負け続けているわけです。

ネットサーフィンにすら負けている状況・・・

タイ語を独学で勉強されているみなさんはどうですか?

優先順位勝っていますか?

ではどうしたらよいか。

やはりタイ語の優先順位を上げるため、
自分の中でしっかりとタイ語を勉強する目的
明確にする必要があるんですよね。

タイ語を勉強する目的

タイで生きていくとき、
タイ語がペラペラに話せないと
よりよいサービスが受けられない。

タイ語がペラペラだと
娘が通う幼稚園の家族とも
より深い話ができ、日本の良さを伝えることができる。

タイ語のテレビを
100%近く理解できるようになれば、
タイ人の価値観を理解することができる。

タイの理解が深まるわけです。

息子、娘にタイ語のレベルで負けたくない。
語学は努力すれば
独学でも習得できるということを証明する。


タイ語を独学で頑張るための自分の意図は
これくらいパッと思きます。

これを書きながら
ふつふつとモチベーションが高まってくるのを
感じます。

もし、タイ語の勉強をサボり気味の方がいたら
ぜひノートにでも再度タイ語を学ぶ目的を
箇条書きに書きだしてみてください。

モチベーションが高まるはずです!

2017年1月24日火曜日

駐車場で良く見かけるタイ文字

タイの駐車場で良く目にする標識。


良く目にするからこそ
ただ通り過ぎるか
毎回読むかでタイ語の勉強時間が変わりますよね。



ということで読んでみます。

タイ語:はーむ ゆっと らっぷーろん

日本語:禁止  止まる 乗るー降りる



タイ語:ぼりうぇーん にー でっかーと

日本語: 辺り    この   絶対



ということで直訳から和訳すると

このあたりで乗り降りするために停車するのは
絶対にダメですよ。


ということですね。


今回もこの辞書に超助けられました。
これだけ使えば元はとれまくりです。
音で引くタイ語検索辞書


何となく読める程度でも
音引きすると
可能性から正しいものを選べるので。



また、役立ちそうなタイ語を探してみます!

2017年1月14日土曜日

日本でも発売するタイの栄養ドリンクM150の注意書き

M150

日本でもタイのM150という栄養ドリンクが発売になったそうですね。
発売になるのかな?



タイで売っているM150には、この様に赤で注意書きがあります!



タイ文字ですが、
読んでみたいと思います。



これを読んで意味をわかるために必要なこと。


タイ文字をおぼろげに理解。


自分がここまで来るために何を勉強したか。
       超おすすめタイ文字の本




タイ文字をおぼろげに理解していて
何となくの発音がわかっている状態でも
意味がわからない言葉があります。



そこで使うのがこれ。
        ⇒タイ語検索BOOK


読み方だけわかっていたら
意味を検索することができます。



で、やってみましょう。がんばりますよ。

M150


はーむ とぅむ きん わん ら 2 くわっと。

タイ語検索ブックで調べると、
とぅむでは綴りがあっていないので
どぅーむ だとわかりました。

こうやって、ある程度読みがわかると
途中が間違っていても
先に調べてみると正しい文字を探せます。



タイ:はーむ どぅーむ きん わん ら 2くわっと。


和訳:禁止する  飲む 食べる 日 毎(~あたり) 2瓶。



タイ: ぷろ   ふあちゃい ちゃ   さん     のーん まい  らっぷ。

和訳:なぜなら  心臓   未来形  振動する 横になる 否定 寝つく。



タイ: でっく れ さっとりーみーかん  まいくわん  どぅーむ

和訳:子供  と  妊婦        べきではない  飲む


タイ: ぷー ぷあい ぷるっくさー ぺーと こーん
和訳: 人   病気  相談する   医者  先に

M150

まとめると・・・なんでしたっけ?^_^;

1日に2本以上飲んではいけませんよ。

というのも、心臓の鼓動が速くなって眠れなくなります。

子供と妊婦は飲むべきではありません。

病気の人は前もって医者に相談してください。



M150に書いてある注意書き
こんな内容でした!


赤文字で書いてあるわりには
そこまで危険を知らせるものではありませんでしたね。



ということで、M150を飲むたびに
音読しようと思います!

2017年1月10日火曜日

タイ語をペラペラになるための環境づくり

タイ語をペラペラに話せるようになる。



そのことを目的にしたとき
どうしてもネックになるのが
自分のタイ語環境です。



日本であれ、タイであれ、
自分の周りにタイ語が溢れていない状態では
なかなかペラペラに到達することができないでしょう。



というのも、
考えてみたら当たり前のことで
あれだけ勉強してきた英語がペラペラか?
ということです。



中学校から大学まで勉強してきたにも関わらず、
ペラペラとは程遠い状態。自分の場合はです^_^;



しかも、タイ語に比べたら
英語の方が身の回りに溢れていました。



それでもペラペラにはなれない。



では、タイ語を学習している今、
自分の周りの環境はどうか。


英語に比べて悪い環境であれば、
そこを補う必要があります。



英語だと、耳にしたことがある言葉は
やはり覚えるのにハードルが低いものです。


何となく聞いたことがある状態であれば、
覚えるときも記憶にひっかかりやすくなるからです。



タイ語を勉強するときに
このことを意識する必要があるので、
ラジオなどをつけっぱなしにして
記憶にひっかかかる状態を意識的につくりだす必要があります。


さらに大切なのが音読


自分が何回も何回も音読していたら
当然、ひっかかりやすくなってきます。


覚える覚えないは二の次で、
まずは音読しまくる。



そして、口からスムーズに出る状態にしておくと、
記憶するときも
何となくひっかかりやすくなります。



ラジオと音読。


ラジオを流してタイ語を耳にする環境をつくる。

前に書いた記事を参考まで
ネットでタイラジオを聞く方法

タイ人の友達がいなくても
自分の声でタイ語を口から出す環境をつくる。

前に書いた音読の記事
タイ語音読の大切さ

単純ですが、タイ語がペラペラになるために
私が意識的に行っていることです!



タイ語の勉強いっしょに頑張りましょう。

2017年1月2日月曜日

タイ人と普通にタイ語で会話できるようになるということ

タイ語を勉強しているモチベーションを支える目標の1つに
「タイ人と普通に会話をできるようになる」
ということがあります。



が、他人から見たら
もう普通に話せるようにはなっている人も
(自分も含め)
実は普通に話せていない状態だということがあるんです。



私はタイ人から
「何でそんなにタイ語が上手なの?」
と聞かれることもあります。


タイの屋台


が、これは付き合うタイの人たちのレベルによって
変わってくるんです。



浅い会話のレベルなら
全く問題が無いので
お店の店員だったり、
掃除のおばちゃんだったり、
そのような人たちからは
タイ語が上手と驚かれます。



でも、タイ人と深い付き合いをすればするほど
まだまだという思いが強くなるんです。



知れば知るほどの無力感です。



どのようなときに感じるか。



娘の幼稚園の親グループと旅行に行く場面。



娘はタイの幼稚園に行っています。
そこはちょっと裕福な方々が行く幼稚園で
芸能人の子とか、
大手調味料の経営者の子が通っていたりします。


なので、知的レベルが比較的高く、
英語もペラペラな人ばかり。



幼稚園の仲良しグループで集まって
食事会などが定期的に開かれるのですが、
お父さん同士で話していると
結構な頻度で英語に切り替わるんです!



この時、自分のタイ語力の甘さを痛感するんです。



やはり、私が日本人で話しているタイ語のレベルが
いくら話せても大人同士が会話する
深いレベルではないことが余裕で伝わってしまうんでしょう。



自分を振り返ってみても
話せるのは話せるんですが
語彙レベルは確かに低い。



今、日本語の本を手に取ってみます。


「安定感と自信と活力を得ます。」
なんて一節がありました。



・・・。


日本語なら速攻で理解できますが、
すぐにタイ語で話せるか?


「自信」はわかる。


安定感・・・。
活力・・・。



パッと開いたページですらこれです。



タイ語をペラペラに話せるようになる。



これが今の自分の目標ですが、
この「ペラペラ」への道のりは遠い。



そう痛感しています。



だからこそ、ちょっとゆるーい気持ちで勉強をするのではなく、
イチローが素振りを毎日するかの如く
気合い入れてタイ語の勉強をする必要があるんだと思います。



これからもタイ語の勉強を頑張ります!