2018年12月2日日曜日

「まさか」をタイ語で言えますか?【格安販売】


他の記事でも書いているのですが、
タイ語のおすすめ教材として
「まさか」をタイ語で言えますか?
があります。

「まさか」をタイ語で言えますか?

教科書的な堅苦しい表現ではなくて、
実際にタイの人と会話で出てきたり、
話したい表現ってあるんですよね。


そこに手が届くテキストがこの
「まさか」をタイ語で言えますか?
なんです。


例文と共に練習できて、
さらにCDで音声付というのが最高なんです。


◆ほら、言ったでしょ?

◆~なわけないでしょ!


とか、使える表現が満載です。



上の画像からAmazonリンクにつながっているんですが、
価格をチェックしてみてください!

恐ろしいことが起きていますよ・・・


驚愕の1万円越え!


ちょっと恐ろしい価格ですよね。
絶対に買わないでくださいね!


私にメールをいただければ、
送料込み1600円で販売しますので。
okazu_aroy@hotmail.com


もうすでに1名の方に販売をさせていただきましたが、
絶対に1万円で買うなんてもったいないことを
しないでくださいね!!


追記:

もっていた7冊すべて完売です。
そして絶版ということで、
もうこの商品は手に入らなくなりました。

ありがとうございました!

2018年11月28日水曜日

タイ語を習得する3つのコツ

タイ語の習得のコツは何かって気になっている人っていますよね?


私も気になりますからw


タイ語の習得のコツについて、
独学で勉強をしてみて今のところわかったというか、
これだなって絞っていることは3つですね。


1)語彙を増やすこと。

2)文法を理解すること。

3)会話で実践練習をすること。


1)の語彙を増やすことってのは、
タイ語の単語を増やすということです。
これは当たり前すぎますよね。さすがに。


でも、人って当たり前の勉強をめんどくさがって嫌がる傾向ってないですか?
単純作業でめんどくさいって。



だけと、タイで実際に暮らしてみてわかったことは、
タイ語の単語を知らなければ何もスタートできないってことです。


文法よりタイ語の単語です。

文法は多少違っていても意思疎通できますからね。

でも、タイ語の単語を知らなかったら意思疎通できません。


いや!英語で出来るじゃないか!って?

いやいや、英語で意思疎通していたら、
タイ語の勉強している意味なくなりますから(^-^;


だから、まずはタイ語の単語をインプットする。
それが王道ですね。


タイ語の単語の覚え方はまた後日書きますね。


2)のタイ語の文法ですが、
さすがにタイ語の単語だけでは意思疎通はできても
それ以上にはなれません。


タイ語の文法ってのは簡単に言うと、
タイ語の語順ですよ。
英語も同じですよね。



日本語って助詞のお陰で語順を変えても
余裕で意味がわかりますが、
タイ語は語順を変えると意味が変わってしまうのでダメです。


語順っていうより場所って言った方がわかりますかね?


私 愛する あなた。
ポム ラック クン。

みたいな場所で決まっているということです。


クン ラック ポム。

ってやってしまうと、
あなたは 愛する 私。

ってなりますからね。

だから文法を覚えるってのは
タイ語の単語の次に大切になってくることです。


タイ語の文法の勉強方法についても後日書きましょう。


3)の実践で学ぶってのは超大切です。

モチベーションが変わりますからね。

あえて、モチベーションを高めるためにも
実践することが大切ですよ。

前にも書きましたが、
私が日本で暮らしていたときは、
新宿のタイ料理屋に通いましたからね。


そしてタイ人女性の店員と仲良くなって、
タイ語の会話練習をしました。


彼女がタイ料理屋で仕事をスタートする前で、
新宿駅で待ち合わせ。
タイ語だけで会話してもらいましたからね。

本当にいい勉強になりました。


でも、それ以上の関係はありませんよw
本当です。


当時はとにかく将来タイで働くんだという意思があったんで、
タイ語の習得に集中していました。
相手がどう思って来ていたかはわかりませんが。


ただ、異性との会話の方が同性よりは
なんとなくモチベーションは高まりやすいのかな?って気はしますよね。


まぁ、一概にはそうだとは言えないんで、
それはおいておいても、
やはりタイ語で会話をしてみない限りは、
自分の勉強の方向が正しいのかすらチェックできませんからね。


途中でタイ語の勉強に飽きてしまいますよ。


タイ語の単語。タイ語の文法。タイ語の実践。


この3つを意識して、
タイ語の独学頑張ってくださいね!


3か月でタイ語日常会話をマスターした独学勉強法

2018年11月9日金曜日

【タイ語初心者用】タイ語の勉強は何から始めたら良いか。

タイ語の勉強を全くやったことが無い人が
何から勉強を始めたら良いのかということを説明しますね。


私は何から実際にやったのかというと、
文法はすっ飛ばしていました。

簡単な文法をちょろっと学んだくらいです。


何で文法を学んだかというと、
東進ブックスの
今すぐ話せるタイ語です。



超基本的な文法はこれでOKです。
いきなり完璧なんて無理なんで、
まずはざっと骨組みだけ知っておけばOKですよ。


これよりもっともっと大事なことがあります。


私は一番初めに力を入れて、
かつ役立ったのはズバリタイ語の単語を暗記する
ということです。


もうこれにつきますね。


タイ語の単語がわかれば、
とりあえず意思疎通ができるようになりますよ。
で、そのあとに、意思疎通をしながら
言い方を少しずつ修正していくという順番の方が
モチベーションが下がらないで勉強できます。


それが初心者のタイ語の習得の一番のコツです。



それも単語帳ではありません。


自分が知りたい、話したいと思ったタイ語の単語を
メモ帳に溜めていくんです。

で、それをひたすら眺めて暗記していく。

これが一番タイ語の単語を増やすのに
手っ取り早かったです。


タイ語の単語を調べる辞書はこちらです。
日タイMINI辞典



携帯並の小ささなんで持ち運べて
タイ語の単語を知りたいタイミングを逃すことがなくなります。
今のところ、この辞書がベスト中のベストです。

メモ帳は胸ポケットに入るレベルのを買ってください。

とにかく毎日持ち歩けるというところがポイントです。


初心者のタイ語の習得はまず上の2点を購入して、
やってみてください。

軽く会話できるレベルにはすぐになれますよ。
私は3か月くらいで会話できるようになりました!

2018年10月2日火曜日

勝海舟の気合から学ぶマインドでタイ語をマスター


NHKの大河ドラマ「西郷どん」を見ていたら、
番組ラストのナレーションのときに
勝海舟について説明がありました。

勝海舟

もちろん、
勝海舟の知識欲は高く、
勉強熱心だったんだろうなということは
知っていたのですが、
ちょっとタイ語を勉強していた自分には
刺激をくれることがありました。


勝海舟はオランダ語をマスターするとき、
希少な辞書を全部写して勉強したそうです。


辞書を全部写してマスターって・・・


どんな気合でしょうか。


昔の侍たちの気合って本当に尋常ではないですよね。
切り合いだけじゃなくて、
こういう学問に対しても真剣なんですよね。


辞書を写すなんて、
教材としては、私たちのタイ語の勉強で手に入れられる教材量の方が
断然恵まれていますよね。


でも、タイ語マスターできる人は・・・


やはり気合ですねw


勝海舟に負けず、
自分もタイ語頑張ろうって思いました。

2018年8月6日月曜日

タイ語の勉強をToDoリストに入れるだけではダメな理由



タイ語の勉強の優先順位を上げる。


タイ語の勉強を継続させる方法は
これにつきるなって思います。


タイ語の勉強をしなければならない!
というレベルで「To doリスト」に入れるだけじゃ
なかなかできません。


というのも、
ToDoリストには他のこともたくさんあって、
結局他のことをこなしているうちに、
24時間が終わってしまって、
未達成の項目の中にタイ語の勉強が残ってしまうわけです。


次の日のToDoリストには
再び「タイ語の勉強」という項目ができますが、
もちろん、他のこともTodoリストには入っているので、
結局、「タイ語の勉強」の項目が未達成のまま・・・


そのうち、「タイ語の勉強」の項目を書くことすらしなくなる日がきます。


なので、ToDoリストの中に入れるのではなく、
優先順位を確実に上げて、
何時何分にタイ語をすると決めることです。


そうしたら、
タイ語の勉強をさぼることは無くなります。
なにせ、やる時間が決まっていますからね。


ToDoリストではなく、
タイ語の勉強を〇時〇分にやると決めて、
スケジュール帳に完全に記入してしまう。


1週間分入れてしまう。
それくらいの決意をもって
タイ語の勉強ができるくらい、
自分にとってタイ語を勉強する意味を見つけてくださいね。
タイ語を勉強する理由とは

2018年7月23日月曜日

タイ語の勉強をさぼらないようにするコツ

タイ語の勉強の目的は
人それぞれあることでしょうし、
私もペラペラになるという目標があります。


でも、その目標ばかりを見ていては、
足元の小石に躓くようなことだってありえるのかな?
って思うことがあります。


あまりにも目標に顔を上げ過ぎて、
遠い道のりに圧倒され、
ついついタイ語の勉強に嫌気がさしてしまうことって
ありませんか?


自分はかつてそんな時期がありました。


そんなときに大切にしていることは、
目標はいったんどこかに置いておいて、
目の前にある「タイ語を勉強すること」
そのものを目標にしてしまうことです。


ペラペラってのは、まぁひとまず忘れる。



ただ、今日タイ語の勉強したという事実だけに満足感をもつ。


そうすると、
タイ語を覚えたとか、
何ページ進んだとか、
そんなことで一喜一憂することがなくなって、
むしろタイ語の勉強が続くようになるものです。


もちろん、勉強の質が正しいかを確かめることは大事ですよ。
でも、その大事なことも、
タイ語の勉強をしていることが大前提です。


タイ語の勉強をしているからこそ、
方法論に進むことができるのです。


だからこそ、
まずは、タイ語を今日も勉強したということに満足する。


これがタイ語の勉強をさぼらないコツです。


参考になりましたか?

2018年7月11日水曜日

タイ語学習初心者に超おすすめのタイ語学習本1冊!

人は選択肢が増えると迷いが生じる。


迷いが生じると行動が鈍る。


タイ語の学習で大切なことは勉強すること。


どの本が良い。
どんな方法が良い。


いろいろと探求するべきことがあるけど、
その前にタイ語の勉強をやるという
超基本的なことがあります。


たくさんのタイ語学習関連の本を見てきた自分が選ぶ
初心者のうちはこのタイ語学習本だけでOKという1冊を紹介します。


このブログを読んでくれている方には
もうおなじみなはずですが、
はじめて訪れた人もいると思うので。

くわしくは上の画像をクリック


この東進から出ているタイ語の本は
超おすすめです!


初心者は余計な本に浮気することなく、
ただこの本だけに集中するべきです。
たったそれだけで
ある程度のレベルまではタイ語を
話せるようになるはずです。


もちろん、その先にはまだまだタイ語の奥深さはあるんですが、
まずはこの本だけでOKです。


完璧にマスターするまで
味わいつくしてしまいましょう!

東進ブックスの今すぐ話せるタイ語入門

2018年7月4日水曜日

タイにいるのにタイ語を話せない日本人が多い理由



タイにいる日本人の中にタイ語を話せない人が多いのには
確実な理由があります。


島国根性で、
日本人同士で日本語使い過ぎだからです。


基本的に日本人同士でつるむ人が多いです。
日本食、日本のスーパーと、
とにかく日本、日本、日本。


せっかくタイにいるにも関わらず、
ひたすら日本を追い求めた生活をする人が
かなり多くいます。


1日のほとんどの時間を
日本人と日本語を使って会話する生活をしている人が
多くいます。


タイ人にも日本語で話しかけているおじさん
目にする機会は多いです。


そのような島国根性ではタイ語は
なかなか話せるようにならないのも当然ですよね。


海外に出たからと外国語を話せるようにならない。
これはタイでも同じで、
タイにいるからとタイ語を話せるようにはなりません。


島国根性を捨てて、
タイの中に本気で飛び込む覚悟ができた人が
タイ語をマスターしています。


この覚悟はタイでなくても実現可能です。


タイ語をできる限り使う生活環境に飛び込んでいく。


タイ料理屋を週末の必須にしたり、
そこの店員に積極的に話しかけたり、
自分の周囲にタイ語を増やす努力はできるはず。


タイであれ、日本であれ、
本気で話せるようになりたいと思った人だけが
タイ語をマスターできます。

2018年6月25日月曜日

タイ語を話せなければならない強い理由はある?


タイに住んでいてもタイ語を話せない人はたくさんいます。


話せても片言。


どうしてかと言えば、
タイ語を話さなければいけない切羽詰まった理由がないからです。


別に日本語だけ使っても1日を過ごすことができてしまうのが
タイのバンコクです。


日系レストラン、日系スーパーが充実していて、
タイ語を使う必要もなく1日を過ごすことができるなら、
タイ語を学ぶ切迫した理由なんてありません。


だからタイ語の勉強に熱が入らなわけです。


なのでタイに住んでいるからタイ語を話せるということもないし、
日本にいるからタイ語を話せないという理由もないです。


タイ語を話す切迫した理由を持てたらいいわけです。


そんな理由はない・・・


それならタイ語を学ぶ必要がないじゃないですかw


心の奥を探ってみたら
きっとあなたなりのタイ語を話さなければならない理由があるはずです。


まずはそこを掘り出して、
しっかりとした明確な理由にしてから
タイ語を勉強した方が上達は速いと思いますよ!


そこが曖昧なままタイ語の勉強をスタートするから、
さぼってしまうのです。


急がば回れということで、
ぜひタイ語を学ばなければならない理由を深堀してみてくださいね。

2018年6月24日日曜日

タイ語への完璧主義を捨てればタイ語は上達する!

タイ語を話せるようになれない人の特徴として、
完璧主義だっていうことがあります。


みなさんはどうですか?


「タイ語を勉強して、
 ペラペラになったらタイ人と話してみよう。」

なんて思っていませんよね?


どこが間違っているかというと、
順序が逆なんですよね。


「タイ人と話すからタイ語がペラペラになる。」


積極的にタイ人に話しかけてみて、
それで話せなかった単語を覚える。

タイ人に理解されなかった言い回しを変えてみる。

タイ人が話していてわからなかった単語を後で調べてみる。

例をあげればきりがありませんが、
そうやって、タイ人と積極的に話しながら
学んだタイ語の方が確実に記憶に残ります。


完璧にタイ語を話せるようになれなければ
タイ人と話したくないといった消極的な姿勢ではなく、
間違っても、理解されなくてもいいから
積極的に話す人の方がタイ語の習得は早くなることでしょう。


私もタイに来た当初は、
アパートのガードマンに指さしタイ語会話の本を見せて、
会話をしに行っていました。

そうしているうちに、
ガードマンたちと夜にお酒を飲むまで
仲良くなりました。

その後、その友達が働いているお店に
ごはんを食べに行くなどという
ディープな体験もしました。


そのときのタイ語の習得スピードは
今振り返っても相当に早かったですね。


みなさんもタイ語を学んでいるなら
完璧主義はやめて、
ミスしてもいいからタイ人に積極的に話かけてみてくださいね!


関連書籍
指さしタイ語会話


2018年6月19日火曜日

タイに住んでいたらタイ語を話せるようになるか?

タイに住んでいたらタイ語を話せるようになる。

こんなことを聞いたことがあります。


私の個人的な観察だと、
10年以上住んでいても、
ほとんど話せていない日本人って多くいますよ。


どうして10年以上もタイにいて、
タイ語を話せるようにならないのかと言えば、
とっても簡単な理由があります。


タイ語の勉強していないからです。


さらに言うなら、タイ語を勉強しなくても
生きていけるからです。


タイで生活していたらタイ語に慣れてくる
と言っても限界があります。


買い物するときも使う言葉は限られているから
頭打ちしますし、
そもそも買い物のときってそんなに話しません。


買い物のときの言葉をマスターしても
タイ人と一般的な会話できるようになるわけではありません。


テレビも昔と違って日本のテレビを
安い値段で見ることができますし、
YouTubeなどで日本の番組を見るはずです。


私がタイに来たころは、
スマホはなくて日本の情報はかなり手に入りずらかったので、
自然とタイのテレビを見ていましたし、
ラジオも聞いていました。


でも、今のように気軽に日本の情報にアクセスできる環境で、
タイのテレビを好んでみる人は少ないはずです。


さらに、タイ人の友達ではなく、
日本人同士でつるんでいたら、
10年以上住んでいても
タイ語を使う機会なんてほんとうに少ないです。


タイ語を使う機会が少なければ、
タイ語の勉強を進んでしようと思わない人は
ほとんどタイ語に触れずに1日を過ごすことも可能です。


だから、タイに何年住んでいようが、
自分からタイ語を学ぼうという姿勢がない人は
全くタイ語を話せないということがあるのです。


逆に、数年住んだだけで、
ペラペラになる人もいます。


そんな人は、自らタイ語の世界にどっぷり浸かり、
地道に語彙を増やしていっています。


タイ語の単語を増やさない限り、
タイ語を話せるようになるわけありませんからね。


ということで、
タイに住んでいたらタイ語を話せるようになるわけではないよ
という話でした。

2018年5月21日月曜日

タイ語の歌を使った勉強方法の解説

タイ語の歌でタイ語を勉強するということを
前回の記事で書きました。
読んでない方は先に読んでください。
     ⇒好きなタイ語の歌で勉強!


ちょっとさぼった日もありますが、
おおむね学習は到達。


1曲を完全に理解することができました。


勉強の仕方は、
音楽を流して一行でストップ。

発音を確認して、自分が聞きやすい発音を付け足す。

発音とタイ文字を照らし合わせ、
わからない単語を辞書で引く。

タイ文字で辞書を引くのは時間がかかって仕方がないので、
この時に使う辞書は発音で意味を引ける辞書です。
これならタイ文字を知らない人でも意味がわかります!
  ⇒発音で意味がわかってしまう超便利な辞書


ただ、ここで終わりでは意味がなく、
読んだときにお経のように何も頭に浮かばない状態ではダメ。


読んだときに、
この歌詞の意味が頭に同時進行で浮かぶまで
音読を繰り返す。


音読をするときも、
常に自分の頭は日本語の意味を理解しているかを
確認しながらやる。


そうすることで、
無意味な音読を減らして
時間の効率をアップさせる。


イチローの素振りのごとく、
音読を繰り返していき、
もうOKと思ったら次の曲に進もうと思います!

2018年5月15日火曜日

好きなタイ語の歌でタイ語の勉強!

ちょっとタイ語の勉強を楽しめない自分がいたので、
自分の好きなタイ語の歌で勉強をすることにしました。
肩の力をぐっと抜いて。


私が大好きな歌手のシラサックさんです。


甘い声のスローな癒しの歌です。

この歌の歌詞を理解して
聴くたびにタイ語の勉強ができたら最高です。


どうせ勉強でなくても聞いている曲なんで、
それが勉強と両立するならかなりお得。


好きな曲なんで苦痛なく
何回も聴くことができます。
携帯で移動中に聴いていられます。


そして歌詞が載っているサイトがありました。
こちら

ワードにコピーして
これを1日15分くらい勉強してみることにします。
果たして効果があるかどうか。

また事後報告します!

2018年5月10日木曜日

タイ語をペラペラに話せるより具体的な目標


タイ語をペラペラに話せるようになる。


とってもゆる~い目標ですが、
これをもう少し具体的にしたいと思います。


まずタイ語をペラペラに話せるということを
分解してみます。


タイ語をいてわかる
タイ語の語を知っている
タイ語の法を理解している
タイ語をめる


こんなものでしょうか。


これを達成するためには
それぞれについての練習をしないといけません。

タイ語話せるようになりたいなぁ~
なんて漠然と考えていても
いつまでたっても話せるようにはならないでしょう。


ということで、
まずはタイ語のリスニング。
これは知らないことをずっと聞いていても
わからないものはわからないままなので、
自分の知っている理解している文を聞くようにしようと思います!

そのために自分が使う本はこれ。


中級タイ語総合読本

この本は、中級レベルのタイ語の短いエッセイ的なものがあり、
それのCDもついているので、
ひたすら聴くには適しています。

私はある程度はタイ語が話せるようになったんで、
このレベルが適しているかな。

初心者の人はこれは無理ですよ。
初心者はこれで十分です。




毎日1回はタイ語のエッセイを聴く。
これを自分に課そうと思います!


タイ語の文法などについては次回。

2018年4月28日土曜日

Twitter,Facebookでタイ語の学習のモチベーションをあげる方法


タイ語の学習のモチベーションを高めるための方法として、
タイ語が役立っているという実感を得ることだと思います。


多少なりとも自分のタイ語が使えているっていう実感がなければ、
タイ語の勉強をしている意味が薄れて、
やる気が低下してきます。


日本にいる人にぜひやってほしいことが
タイ料理屋さんの常連になることです。


常連になれば必ず話しかけてもらえる日が来ますし、
軽い会話をするようになるはずです。


そして、さらに通っていると、
店員さんと仲良くなることもあります。


私はタイ料理屋さんの店員と二人で
タイ語と日本語を喫茶店で教えあうというほど
仲良くなることがありました。


そうするとタイ語を学ぶモチベーションは
かなり高くなってきます。
実際に使うのでさすがに覚えるようになりますよ。


もう一つおすすめなのは、
タイの芸能人のTwitterかFacebookをフォローすることです。


これは、タイについてちょっと詳しくないと
誰をフォローしてよいかわからないでしょうね。


私はタイの自然が好きなんで
旅番組というか、自然紹介番組の「NAVIGATOR
というFacebookのアカウントをフォローしています。


みなさんも興味がある情報やら俳優、女優さんの
TwitterやFacebookのアカウントをフォローしておけば、
ちょっと訳したい気分になりませんか?


そのちょっとしたことが
タイ語の勉強を勉強っぽくしなくてしてくれていいんですよ。


ぜひ、タイ語の学習のモチベーションをあげてみてください。

2018年4月4日水曜日

派手なタイ語の勉強から地味な勉強に変える

自分がそうだったので、
みなさんが同じかわかりませんが、
タイ語の勉強をしていると派手さを求めてしまうことがあります。


新しく買った本で、
どんどん先に進み、新しい内容に出合う。


これのタイ語の勉強の仕方を派手さと表現しています。


どんどん先に進むことは
ダイナミックな動きがあり、
やる気がみなぎってくるようです。


でも、自分のタイ語の勉強をふりかえったとき、
このダイナミックさが
思った以上にタイ語能力の高まりとつながっていない
と疑問をおぼえたのです。


タイ語を本気で身に付けたいと思うなら、
ダイナミックな勉強の仕方より、
地味な勉強の方が良いのではないだろうか。


地味なタイ語の勉強の仕方というのは、
文やタイ語単語を分解して、意味を細かく理解すること、
反復して音読することなどを言います。


地味な勉強の方が
派手な勉強よりタイ語がペラペラになる。


そんな仮説をもつようになりました。


そこで、どんどん進めていた
という本を改めて最初から
噛みしめるようにやり直すことにしました。


ゆっくりで、
本当にそのタイ語の文を理解しているのか
ということに正直になり、
慌てて前に進むことなく、
じっくりじっくり取り組む。


それから何回か音読して、
口、脳にしみこむようにして学ぶ。


どんどん進みたい気持ちはありますが、
覚えずに進んでも使えるタイ語にはならないような気がします。


ただ、タイ語をペラペラに話せるようになるのが
目的なんで、頭で理解している段階で止まらず、
次の段階に進む必要があります。


そのために音読を繰り返すことが大切なんだと思います。
赤ちゃんが同じことを繰り返して発するように。


ということで久しぶりのタイ語ブログの更新ですが、
さぼりながらも
タイ語の勉強に関する思考は
今までとはちょっと違うステージにむかっています!


関連する記事
我流タイ語の独学勉強方法

2018年2月15日木曜日

効率の話をする前に、とにかくタイ語の勉強を繰り返す!

自分は将棋の羽生善治永世七冠が好きなんですが、
羽生さんの言葉ですごく響くものがありました。


上達のコツは真似だということを説明したあと、
こう述べていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
何か一つのことを真似するには、
一つのことを何度も見て、繰り返し繰り返し
やってみることが大事。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー


当たり前の言葉ですが、
あの将棋界のレジェンドが言うんだから
真実でしょう。


自分のタイ語の勉強をふりかえってみたらどうか。
恥ずかしい限り。
ペラペラに話せるようになる!
なんてよく口にしたもんだな。


全く足元にも及ばない練習量。
繰り返しの量。


技術論の前の段階、精神論の前の段階。
まだスタートラインに立つ前に
靴ひも結ぶ段階ですよ。。。


まず繰り返せと。
とにかく、色々とうんちくはいいから
目の前の本を繰り返せと。


そういわれたようで
我に返った気分です。


頑張ります。
スタートきれるように。

刺激を受けた羽生さんの本
捨てる力


2018年2月7日水曜日

タイ語は使える状態になっていないと意味が無い!



タイ語の勉強にやる気が高まらないのだとすれば、
なんでタイ語の勉強をするの?
という目的意識が低下しているからだろう。


自分が何のためにタイ語を勉強しているのか?
どのレベルまでタイ語を勉強したいのか?


これがはっきりしていればいるほど、
タイ語の勉強のやる気は高まる。


で、高まっていても、
サボりたくなってくることがある。


こんなことやっていて上達するのか?
という疑問が沸いてくることがある。


私もタイ語の勉強を続けていて、
果たしてペラペラになるのか?
という単純な問いに襲われたことは多々あります。


でも、言い聞かせるようにしているのは、
1日30分のタイ語の勉強がムダかどうかなんて、
やってみないとわからないということです。


語学は暗記によるところが大きいから、
繰り返さない限り、
覚えることはできません。


特に語学の場合は、
ちょっとした理解の状態では
実際に話すときには口からタイ語が出てこないです。


口からスムーズにタイ語を出せる状態にするためには、
アイドリング状態で温めておいた言葉に
する必要があります。


そのためには一見ムダと思えるような
1日30分のタイ語の勉強が重要になってきます。


この1日30分がアイドリング状態のタイ語を作り、
ふとした瞬間に頭の中から出てくる言葉となるのです。


アイドリング状態の使えるタイ語にするためには、
タイ語の音読が大切になります。


タイ語の音読をひたすら繰り返す。
そうやって使える状態のタイ語を増やしていかない限り、
ただの机上のお受験勉強のようになってしまいます。


こんな勉強を続けてもムダじゃないか?
と思い始めている人がいたら、
それでも30分のタイ語の勉強を続けていたら、
必ずタイ語が口から自然と溢れる日がくると信じてください。


タイ語の勉強であれ、
信じる者は救われる!です。


2018年1月16日火曜日

タイ語の勉強に近道はない!



たまたま記事を読んでいたら、
村上春樹さんの語学に関する
インタビューがありました。


語学に近道なし。
努力の大切さについて述べていて、
確かに納得!という内容だったので、
ご紹介しますね。

------------------------------------------
語学の習得は、楽器の習得と同じです。
勉強し、努力し、実践するしかありません。

コツとかヒントとか近道とかなんてないんです。

ピアノを習いたての人が、
ちょっと練習して、二ヶ月後に
ベートーヴェンの後期ピアノ・ソナタをすらすら弾ける
なんてことはまずありませんよね。

それと同じです。

時間をかけて努力するしか道はありません。
---------------------------------------




コツとかヒントとか近道なんてない!
って言い切るところが気持ち良いですね^^;


でも、自分も長い間タイ語を勉強してきて思うのは、
細かい技術論のようなものはあっても、
最終的にコツコツタイ語の勉強を継続させることが
何よりも大切だなということです。


あれもこれもとタイ語教材を買い集めるより、
1つの教材を何回も何回も丹念に
反復した方が実力はつきますね。


もしタイ語の勉強をさぼり気味になってしまったら、
この村上春樹さんの言葉を思い出してくださいね。


やるしかない!


2018年1月9日火曜日

タイ語の勉強で避けては通れない暗記!



タイ語の勉強をしていると
本当に「暗記」は避けて通れないな・・・
と痛感しています。


というのも、新しいタイ語の教材を勉強していると
先に先にと進みたくなります。


先に先に進むときは
もちろん理解しながら進んでいます。


タイ語の単語の意味を調べるか、
載っているものは、読んで納得する。


文法的な文章の構成も理解する。


それが終われば、次の文章に行きます。


で、時間が許す限り、
タイ語の勉強を先に進めたいので
どんどんやっていきます。


が、ここに落とし穴があります。




タイ語はあくまで語学。
語学は最終的に暗記していないと使えないんです。


理解していても、
暗記していなければ、
口からは出てこない。


暗記している単語だからこそ
口から出てくるんです。


だから、タイ語の勉強に対して気合いが入っていても、
結局のところ、
学んだところを戻って、
本当に暗記でいているのか?
というチェック作業をすることが大切。


これは地道な作業です。


先に進んだ気がしないから、
ちょっと退屈な気持ちすらします。


が、タイ語が暗記を必要とする語学である限り、
読み物のようにタイ語教材を読んで理解するだけでは
まったく使い物にならないということを
あらためて知っておく必要があります。


タイ語は暗記してなんぼ。


頑張っていきましょう。




2018年1月3日水曜日

タイ語勉強初心者のためのおすすめ教材厳選2冊!+1冊

タイ語の勉強を始めたばかりの初心者の方は
どのタイ語教材から学習したら良いかわからないかと思います。



そこで、タイ語を独学で勉強してきた私が使った教材の中で
おすすめの2冊を厳選したいと思います。


目的はタイ語学習の初心者が
軽く会話できる状態になるための厳選した2冊です。
ペラペラではないのでお間違いなく!



まずはこれ。

くわしくは画像をクリック。


東進ブックスのタイ語入門です。


これは初心者のために
実用的な会話文を通して、
タイ語を学べるようになっています。


文法的な解説やタイ語単語の説明など
タイ語初心者のために必要なことは網羅されています。


さらに面白いところは、
はじめにタイ語の長文とCDの音声があるんですが、
私も学び始めたときは意味がわからなかったんですが、
一通り勉強を終えた後に
文章と音声を聞くと理解できるようになっているんです。


これはモチベーションが高まります。
東進ブックス恐るべしです。


そして、タイ語の単語は増やす必要があるんですが、
自分が今まさに話したいんだけど、
タイ語を知らないということがあります。

タイ語の単語帳から単語を探す作業は
かなり辛いですし、まずそう見つからないでしょう。

で、既製品のタイ語単語帳もいいんですが、
他人がつくったタイ語の単語帳って
ちょっと頭に入ってきづらいんです。


私は自分で話したい単語をこの辞書で調べていました。


くわしくは画像をクリックしてください。

この日タイミニ辞典は最強です!

スマホより小さいんです。
持ち運べることがタイ語の勉強では必須です!

知りたい瞬間に調べることができ、
さらにタイ語の単語の数も問題ないです。


私が初心者の頃、この辞書でどれだけ助けられたか・・・


ポケットに入り、日本語からタイ語を引ける和タイ辞書で
これを越えるものはないでしょう。
買って損するわけがありません。


欲を出してラストの1冊。




タイ語の文法本として1冊をあげるなら何が良いか。
難しいところです。


が、なんか適当な本を数冊買うなら
完璧な文法を網羅された本を1冊買うというのも手です。

私が買って学んだのはこれ。
ちょう骨太です。



タイ語入門という超分厚い本です。

値段も高いです^^;

なので文法として
ラストにあげさせてもらいました。


というのも軽く話すという目的なら
これは無くてもOKです。


ただ、もし軽く話すのであれば、
最初の2冊で十分目的は達成できるでしょう。


が、その先です。
独学で語学は文法がしっかりしていないと
初心者の域を一生出ることができません。


で、先人の知識を積み重ねてつくられた
文法を学ぶことで、
タイ語の芯を習得できるんですが、
そのすべてを網羅しているのがこれなんです。


まぁ、この1冊を本当にやり込めば、
タイ語の文法に関しては、
問題はないでしょう。


ただ、分厚いです。網羅しています。


なので、余裕があって、
本気モードのときは買ってみても良いかもしれません。