2017年1月24日火曜日

駐車場で良く見かけるタイ文字

タイの駐車場で良く目にする標識。


良く目にするからこそ
ただ通り過ぎるか
毎回読むかでタイ語の勉強時間が変わりますよね。



ということで読んでみます。

タイ語:はーむ ゆっと らっぷーろん

日本語:禁止  止まる 乗るー降りる



タイ語:ぼりうぇーん にー でっかーと

日本語: 辺り    この   絶対



ということで直訳から和訳すると

このあたりで乗り降りするために停車するのは
絶対にダメですよ。


ということですね。


今回もこの辞書に超助けられました。
これだけ使えば元はとれまくりです。
音で引くタイ語検索辞書


何となく読める程度でも
音引きすると
可能性から正しいものを選べるので。



また、役立ちそうなタイ語を探してみます!

2017年1月14日土曜日

日本でも発売するタイの栄養ドリンクM150の注意書き

M150

日本でもタイのM150という栄養ドリンクが発売になったそうですね。
発売になるのかな?



タイで売っているM150には、この様に赤で注意書きがあります!



タイ文字ですが、
読んでみたいと思います。



これを読んで意味をわかるために必要なこと。


タイ文字をおぼろげに理解。


自分がここまで来るために何を勉強したか。
       超おすすめタイ文字の本




タイ文字をおぼろげに理解していて
何となくの発音がわかっている状態でも
意味がわからない言葉があります。



そこで使うのがこれ。
        ⇒タイ語検索BOOK


読み方だけわかっていたら
意味を検索することができます。



で、やってみましょう。がんばりますよ。

M150


はーむ とぅむ きん わん ら 2 くわっと。

タイ語検索ブックで調べると、
とぅむでは綴りがあっていないので
どぅーむ だとわかりました。

こうやって、ある程度読みがわかると
途中が間違っていても
先に調べてみると正しい文字を探せます。



タイ:はーむ どぅーむ きん わん ら 2くわっと。


和訳:禁止する  飲む 食べる 日 毎(~あたり) 2瓶。



タイ: ぷろ   ふあちゃい ちゃ   さん     のーん まい  らっぷ。

和訳:なぜなら  心臓   未来形  振動する 横になる 否定 寝つく。



タイ: でっく れ さっとりーみーかん  まいくわん  どぅーむ

和訳:子供  と  妊婦        べきではない  飲む


タイ: ぷー ぷあい ぷるっくさー ぺーと こーん
和訳: 人   病気  相談する   医者  先に

M150

まとめると・・・なんでしたっけ?^_^;

1日に2本以上飲んではいけませんよ。

というのも、心臓の鼓動が速くなって眠れなくなります。

子供と妊婦は飲むべきではありません。

病気の人は前もって医者に相談してください。



M150に書いてある注意書き
こんな内容でした!


赤文字で書いてあるわりには
そこまで危険を知らせるものではありませんでしたね。



ということで、M150を飲むたびに
音読しようと思います!

2017年1月10日火曜日

タイ語をペラペラになるための環境づくり

タイ語をペラペラに話せるようになる。



そのことを目的にしたとき
どうしてもネックになるのが
自分のタイ語環境です。



日本であれ、タイであれ、
自分の周りにタイ語が溢れていない状態では
なかなかペラペラに到達することができないでしょう。



というのも、
考えてみたら当たり前のことで
あれだけ勉強してきた英語がペラペラか?
ということです。



中学校から大学まで勉強してきたにも関わらず、
ペラペラとは程遠い状態。自分の場合はです^_^;



しかも、タイ語に比べたら
英語の方が身の回りに溢れていました。



それでもペラペラにはなれない。



では、タイ語を学習している今、
自分の周りの環境はどうか。


英語に比べて悪い環境であれば、
そこを補う必要があります。



英語だと、耳にしたことがある言葉は
やはり覚えるのにハードルが低いものです。


何となく聞いたことがある状態であれば、
覚えるときも記憶にひっかかりやすくなるからです。



タイ語を勉強するときに
このことを意識する必要があるので、
ラジオなどをつけっぱなしにして
記憶にひっかかかる状態を意識的につくりだす必要があります。


さらに大切なのが音読


自分が何回も何回も音読していたら
当然、ひっかかりやすくなってきます。


覚える覚えないは二の次で、
まずは音読しまくる。



そして、口からスムーズに出る状態にしておくと、
記憶するときも
何となくひっかかりやすくなります。



ラジオと音読。


ラジオを流してタイ語を耳にする環境をつくる。

前に書いた記事を参考まで
ネットでタイラジオを聞く方法

タイ人の友達がいなくても
自分の声でタイ語を口から出す環境をつくる。

前に書いた音読の記事
タイ語音読の大切さ

単純ですが、タイ語がペラペラになるために
私が意識的に行っていることです!



タイ語の勉強いっしょに頑張りましょう。

2017年1月2日月曜日

タイ人と普通にタイ語で会話できるようになるということ

タイ語を勉強しているモチベーションを支える目標の1つに
「タイ人と普通に会話をできるようになる」
ということがあります。



が、他人から見たら
もう普通に話せるようにはなっている人も
(自分も含め)
実は普通に話せていない状態だということがあるんです。



私はタイ人から
「何でそんなにタイ語が上手なの?」
と聞かれることもあります。


タイの屋台


が、これは付き合うタイの人たちのレベルによって
変わってくるんです。



浅い会話のレベルなら
全く問題が無いので
お店の店員だったり、
掃除のおばちゃんだったり、
そのような人たちからは
タイ語が上手と驚かれます。



でも、タイ人と深い付き合いをすればするほど
まだまだという思いが強くなるんです。



知れば知るほどの無力感です。



どのようなときに感じるか。



娘の幼稚園の親グループと旅行に行く場面。



娘はタイの幼稚園に行っています。
そこはちょっと裕福な方々が行く幼稚園で
芸能人の子とか、
大手調味料の経営者の子が通っていたりします。


なので、知的レベルが比較的高く、
英語もペラペラな人ばかり。



幼稚園の仲良しグループで集まって
食事会などが定期的に開かれるのですが、
お父さん同士で話していると
結構な頻度で英語に切り替わるんです!



この時、自分のタイ語力の甘さを痛感するんです。



やはり、私が日本人で話しているタイ語のレベルが
いくら話せても大人同士が会話する
深いレベルではないことが余裕で伝わってしまうんでしょう。



自分を振り返ってみても
話せるのは話せるんですが
語彙レベルは確かに低い。



今、日本語の本を手に取ってみます。


「安定感と自信と活力を得ます。」
なんて一節がありました。



・・・。


日本語なら速攻で理解できますが、
すぐにタイ語で話せるか?


「自信」はわかる。


安定感・・・。
活力・・・。



パッと開いたページですらこれです。



タイ語をペラペラに話せるようになる。



これが今の自分の目標ですが、
この「ペラペラ」への道のりは遠い。



そう痛感しています。



だからこそ、ちょっとゆるーい気持ちで勉強をするのではなく、
イチローが素振りを毎日するかの如く
気合い入れてタイ語の勉強をする必要があるんだと思います。



これからもタイ語の勉強を頑張ります!